• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コンドリュールの超高精度安定同位体分析による初期太陽系の物質循環プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 14J11125
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Geochemistry/Cosmochemistry
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

奥井 航  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsコンドリュール / ストロンチウム安定同位体比 / 初期太陽系 / 宇宙化学 / 始原的隕石 / 超高精度ストロンチウム同位体比
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は始原的隕石中に存在する直径1mm程度の球状ケイ酸塩であるコンドリュールのストロンチウム安定同位体比(84Sr/86Sr)を超高精度で測定し、初期太陽系内で微粒子に生じた物質循環・物質進化プロセスを解明することである。初年度の研究でコンドリュール11粒のストロンチウム同位体比を一粒毎に測定し、各コンドリュールの大きさに相関が見出しうるデータを得た。今年度は測定したコンドリュールの数をさらに10粒増やし、その成果を国際学会で発表した。
また、初期太陽系内で生じたプロセスの解明に向け、より広範囲の時空間に対して言及できるよう、ルムルチコンドライト、普通コンドライト、炭素質コンドライト、エンスタタイトコンドライトの全岩ストロンチウム同位体比の測定を複数回行った。測定には通常の方法よりもさらに高精度で測定できる“ダイナミック法”を用いた。その結果、R,L,LL,ELタイプのコンドライトの84Sr/86Sr比は標準物質と比較して低く、H,CO,CV,CMの84Sr/86Sr比は高く、EHの84Sr/86Sr比は標準物質と同等であることを見出した。確度が十分でないデータを含むため各コンドライトのSr同位体比の測定数は今後増やしていく必要があるが、体積に占める構成要素の割合が大きく異なる各コンドライトの全岩ストロンチウム同位体比が異なることは非常に興味深い。予察的な考察となるが、この違いは同じ隕石に含まれる各構成要素の同位体比が異なることが原因である可能性がある。コンドライト種ごとにコンドリュールのストロンチウム同位体比の差の有無を決定することは初期太陽系内で生じた微粒子に生じたプロセスの解明に対して大きな制約を与えられると考えられる。またEHのストロンチウム同位体比に異常がなかったことはNd同位体比の先行研究と調和的である。今後、地球のビルディングブロックとしての議論できる可能性を大いに持っている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Nucleosynthetic strontium isotope anomalies in carbonaceous chondrite2015

    • Author(s)
      Tetsuya Yokoyama, Yusuke Fukami, Wataru Okui, Nobuaki Ito, Hiroshi Yamazaki
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 416 Pages: 46-55

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2015.01.040

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Sr isotope evidence for the origin of chondrules2015

    • Author(s)
      Wataru Okui, Tetsuya Yokoyama and Tomohiro Usui
    • Organizer
      Goldschmidt2015
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ)
    • Year and Date
      2015-08-16 – 2015-08-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Sr isotope evidence for the origin of chondrules2015

    • Author(s)
      Wataru Okui, Tetsuya Yokoyama, and Tomohiro Usui
    • Organizer
      Goldschmidt 2015
    • Place of Presentation
      PRAGUE
    • Year and Date
      2015-08-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 亜鉛でコンドリュール及びマトリックスのストロンチウム安定同位体異常2014

    • Author(s)
      奥井航、横山哲也
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Allende隕石中のコンドリュールのストロンチウム安定同位体異常2014

    • Author(s)
      奥井航
    • Organizer
      同位体宇宙地球化学研究会2014
    • Place of Presentation
      足和田ホテル(山梨県・南都留郡)
    • Year and Date
      2014-09-07
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2015-01-22   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi