• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

計算物理学分野のGRIDアプリケーションと並列プログラミングシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 15017210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 三久  筑波大学, 電子・情報工学系(計算物理学研究センター), 教授 (60333481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 大介  筑波大学, 電子・情報工学系(計算物理学研究センター), 講師 (00292714)
朴 泰祐  筑波大学, 電子・情報工学系(計算物理学研究センター), 助教授 (90209346)
Project Period (FY) 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywordsグリッドコンピューティング / 広域分散並列処理 / 遠隔手続き呼び出し / OpenMP / 並列プログラミング / 計算物理学
Research Abstract

本研究の目的は、計算物理学分野のアプリケーションに焦点を当て、Grid技術による広域並列分散コンピューティングにより新たな展開が可能になる応用の探索的技術開発と、それを支援する並列プログラミングシステムを構築することである。当該年度においては、これまで開発してきた、Grid上の並列プログラミングのための遠隔呼び出しを行うミドルウエアOmniRPCの詳細な性能評価、OmniRPCを用いたアプリケーションでの実証実験を行った。
性能評価では,筑波大学,豊橋技術科学,徳島大学,産業技術総合研究所の5つのサイトにあるクラスターからなるグリッド環境を構築し,ワーカーの実行時間と通信データ量を変化させ,どのようなワークロードの特性を持つアプリケーションにおいて有効なのかを明らかにした。その結果、ジョブの実行時間が2秒でも,ネットワークの性能が高い場合,性能が得られることがあり、16秒の場合ではほとんどの場合において台数効果を期待することができるものの,ネットワークの性能が低い場合において1MB以上の転送を行なうと性能が得られない、などの目安が得られた。
また,アプリケーションとして,分子配座探索プログラムをグリッド環境で並列化し実証実験を行った。このプログラムは、対象とする化合物が取り得るすべての立体配座を自動的に発生させ,化学的に重要な配座異性体の最適化構造をもれなくみつけ出すプログラムである。グリッド環境において大規模な問題について実行し、その有効性を確認した。また、計算物理学分野のグリッドアプリケーションとしてこれまで開発してきた、重力専用計算機GRAPE6をグリッド環境にて共有利用するためのシステムHMGS-Gについてはサーバプログラムを見直し,複数サイトからの利用を円滑に行えるように改善した.
なお、開発したソフトウエアOmniRPCについてはhttp://www.omni.hpcc.jp/OmniRPCで公開している。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 佐藤, 朴, 高橋: "OmniRPC :グリッド環境での並列プログラミングのためのGridRPCシステム"情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム. 44,SIG11(ACS 3). 34-45 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 朴, 佐藤, 小沼, 牧野, 須佐, 高橋, 梅村: "HMCS-G:グリッド環境における宇宙物理のためのハイブリッド計算システム"情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム. 44,SIG 11(ACS 3). 1-13 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] M.Sato, T.Boku, D.Takahashi: "OmniRPC : a Grid RPC System for Parallel Programming in Cluster and Grid Environment"Proceedings of CCGrid 2003, IEEE. 206-213 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Boku, Sato, Onuma, Makino, Susa, Takahashi, Umemura, Ukawa: "HMCS-G : Grid-enabled Hybrid Computing System for Computational Astrophysics"GAN03 Workshop in Proceedings of CCGrid 2003, IEEE. 558-565 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Nakajima, M.Sato, T.Boku, D.Takahashi, H.Goto: "Performance Evaluation of OmniRPC in a Grid Environment"Proceedings of SAINT2004 Workshop on High Performance Grid Computing and Networking. 658-664 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] K.Onuma, T.Boku, M.Sato, D.Takahashi, H.Susa, M.Umemura: "Heterogeneous Remote Computing System for Computational Astrophysics with OmniRPC"Proceedings of SAINT2004 Workshop on High Performance Grid Computing and Networking. 623-629 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi