Project/Area Number |
15019006
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐々木 毅 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50110656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宗像 靖彦 東北大学, 病院・助手 (20271950)
張替 秀郎 東北大学, 病院・講師 (50302146)
八重樫 伸生 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00241597)
|
Project Period (FY) |
2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥5,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥5,200,000)
|
Keywords | ヒトパルボウイルスB19 / 関節リウマチ / Ku80 / レセプター |
Research Abstract |
1.B19のレセプターはP抗原とされる。しかし、臨床知見から未知のB19レセプターの存在が推定されていた。我々はRA例の病変部滑膜の免疫系細胞ではP抗原が乏しいにも拘わらずB19DNA/RNA,B19蛋白VP-1存在を認めた。B19はT細胞株、マクロファージ系株に強い結合性を示した。一方、P抗原陽性であるHeLa細胞や、腎、膀胱由来細胞ではB19結合、増殖いずれもが陰性であった。そこでリコンビナントB19粒子をアビジン化しT細胞表面でB19が結合する因子を追求し、該当する蛋白としてp80を見出した。 2.P80はKu80であることが判明したが、Ku80はB19が結合性を示す各種細胞株の表面に存在し、また、ヒト骨髄の赤芽球、T細胞、B細胞、マクロファージ系細胞表面にも、更には活性化T細胞表面にも発現していた。一方、P抗原が証明されてもB19が結合しない各種細胞株ではKu80が陰性であった。 3.P抗原陽性だが、Ku80陰性でB19感染が成立しないHeLa細胞にKu80遺伝子を導入する(Heka・Ku)。この細胞ではB19の結合と細胞内へのB19 entryが誘導された。 4.赤芽球株Ku812 Ep6やヒト骨髄より得た細胞にB19を感染するとB19の著明な増殖を認める。このB19感染時に抗Ku80抗体、あるいはP抗原に対する抗体が併存するとB19の細胞の結合及びB19増殖が強く抑制された。 1-4はB19が未報告のレセプターp80を介して感染することを示す。p80単独ではb19増殖は認め難いことからp80はp抗原と共同し(coreceptorとして)B19感染において必須の役割を担うものと考えられる。また、B19が免疫系細胞に持続感染してRA病態を発現するというこれまでの成績を裏付けるものである。
|