• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CD4陽性T細胞サブセットとHIV-1感受性

Research Project

Project/Area Number 15019054
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

生田 和良  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60127181)

Project Period (FY) 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
KeywordsHIV-1 / AIDS病態 / Tリンパ球 / サブセット / CD38 / 転写因子 / AP-1 / IL-4
Research Abstract

HIV-1に感染すると、長い無症候性キャリア期を経てAIDSを発症する。多くの無症候性キャリア期からはマクロファージ指向性(M-tropic;R5)HIV-1が、AIDS発症期からはT細胞指向性(T-tropic;X4)HIV-1が分離される。私たちは、生体内に近い条件下でHIV-1感染機構を検討し、宿主CD4+T細胞はサブセットにより異なる役割を担っていることを見出した。すなわち、CD4+CD38+ではX4 HIV-1が、逆にCD4+CD38-ではR5 HIV-1が高率に増殖した。興味深いことに、X4 HIV-1の増殖率の違いはインテグレーション後の転写過程に原因が認められた。CD38+サブセットでウイルス転写を促進する宿主因子として検索した結果、NF-kBとSTAT-6では両サブセットで差異が認められなかったが、AP-1がCD38+サブセットのみで、しかもIL-4刺激後に特異的に誘導されていた。ヒトゲノム遺伝子約40,000個のGeneChip解析により、IL-4処理CD38+サブセットに認められ、IL-4未処理CD38+サブセットとIL-4処理CD38-サブセットに認められないものとして約20遺伝子が、反対にIL-4処理CD38-サブセットに認められ、IL-4未処理CD38-サブセットとIL-4処理CD38+サブセットに認められないものとして4遺伝子が同定できた。さらに、GeneFishing^<TM>DEG 101キットを用いた解析により、IL-4処理CD4+CD38-サブセットにのみ検出される宿主細胞転写物として、幾つかの遺伝子が特異的に検出された。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Komoto et al.: "The Vpu protein of human immunodeficiency virus type 1 plays a protective role against viral induced apoptosis in primary CD4^+ T lymphocytes."Journal of Virology. 77. 10304-10313 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi