• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

理数系教育における学習教材のバーチャル化と理数嫌いとの関係についての調査研究II

Research Project

Project/Area Number 15020102
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳沢 昌義  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 助教授 (30319008)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords理数系教科 / 学習教材 / バーチャル化 / 理科嫌い / 調査研究 / デジタル教材 / 教育実践 / e-Learning / 理数系教化 / 理数嫌い / インタビュー
Research Abstract

本研究は、理数系教育における学習教材のバーチャル化と理数嫌いとの関係について調査を行ってきた。具体的には、バーチャル教材などのIT教材を活用した授業が、黒板のみを活用した日ごろの授業と比較して、どれだけ、1)授業に参加した気持ちになったか(以下、参加度)、2)分かりやすかったか(以下、理解度)、3)楽しかったか(以下、満足度)、の3項目についてアンケート調査を行った。さらに、IT教材をa)教師が活用した場合、b)代表生徒が活用した場合の2パターンについて、比較検討した。その結果、バーチャル教材などのIT教材を活用した授業が、黒板のみを活用した日ごろの授業と比較して参加度・理解度・満足度が高いことが分かった。
また、平成14年度に実施したITを活用した小学校の理科の授業についてのインタビュー結果をから、インターネットを通じて、授業のビデオが見られたり、電子掲示板で理科に関する質問ができたりする、小学校理科e-Learningシステム「理科ネット」を開発した。「理科ネット」を1学期間運用した後、アンケート調査などによる「理科ネット」の評価を行った。結果、「授業で配ったプリントをインターネットから手に入れられることは、授業を休んだ人にとって役に立つ」、「授業を休んだとき、理科ネットを使って、休んだときの授業を確かめたい」の質問項目について、どの学年も平均値が高いことから、ビデオや配布物などで授業を再確認できることなどが有効であることが分かった。加えて、電子掲示板で先生に理科に関する質問ができることが、児童の高い支持を得ていることが分かった。
今後の課題として、1)「理科ネット」と学習効果の関係、2)「理科ネット」の利用時間、利用回数などのログ分析、3)理科嫌いの児童と「理科ネット」の役割について追究し、小学校理科におけるe-Learningの効果について研究していくことが求められる。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2005 2004 2003 2002 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Publications (7 results)

  • [Journal Article] How We Can Create a Safe and Fun Internet Environment for Children2004

    • Author(s)
      赤堀 侃司
    • Journal Title

      Internet Association, JAPAN

      Pages: 58-58

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師と児童・生徒間のコミュニケーションに関する国際比較2004

    • Author(s)
      赤堀 侃司
    • Journal Title

      科学教育学会年会論文集 28

      Pages: 507-508

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 専門高等教育における共同翻訳支援環境の開発と評価2004

    • Author(s)
      柳沢 昌義
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 28(増刊号)(印刷中)

    • NAID

      110002983405

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] WebMemo : A WWW Browser for Learning with Support for Writing Notes in Web Material2004

    • Author(s)
      柳沢 昌義
    • Journal Title

      Proceedings of ICCE2004

      Pages: 2069-2075

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Qualitative Analysis of Information Communication Technology Use on Teacher-Learning Process2003

    • Author(s)
      赤堀 侃司
    • Journal Title

      Proceedings of ED-MEDIA

      Pages: 11-16

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multimedia Planning Method and Mutual Evaluation System on the Web in Computer Literacy Education2002

    • Author(s)
      柳沢 昌義
    • Journal Title

      Proceedings of ICCE2002

      Pages: 1105-1109

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 情報モラルを鍛える-子どもに求められるコミュニケーションのちから2005

    • Author(s)
      赤堀 侃司
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      ぎょうせい
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Kitazawa, T., Nagai.M., Kato, H., Akahori, K.: "Development of Digital Portfolio Retrieval System Reflects Keyword Similarity and Assessment of its Retrieving Efficiency"Proceedings of Society for Information Technology and Teacher Education 2004. 133-141 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 北澤武, 永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司: "類似度に着目した検索機能付きデジタルポートフォリオの開発とその検索効率の評価"教育工学会第19回全国大会講演論文集. 251-252 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 北澤武, 椿本弥生, 頼瓊虹, 菊地秀文, 永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司: "理科教育における学習教材のバーチャル化と理科嫌いとの関係についての調査研究"日本科学教育学会年会論文集 27. 445-446 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 北澤武, 永井正洋, 加藤浩, 赤堀侃司: "デジタルポートフォリオ検索システムを用いた教育実践"Proceedings of 10th International Education & Resource Network Annual Conference & 7th Youth Summit. 197-200 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Tsubakimoto, M., Kishi, M., Akahori, K.: "An Application Possibility of Latent Semantic Analysis (LSA) for Text Evaluation -Examination by persuasive texts-"Proceedings of Society for Information Technology and Teacher Education 2004. 270-275 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 椿本弥生, 赤堀侃司: "Webベース文章評価システム開発にむけての検討-Latent Semantic Analysis(LSA)を用いて-"教育工学会第19回全国大会講演論文集. 751-752 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 赤堀侃司: "解決思考で学校が変わる-確かな学力の基礎にあるもの"ぎょうせい. 233 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi