• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

科学系実験・実習授業における学習者のリフレクション活動を促すCSCLの研究

Research Project

Project/Area Number 15020103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

鈴木 真理子  滋賀大学, 教育学部, 助教授 (40273388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 秀之  京都大学, 生命科学研究科, 助教授 (10202136)
永田 智子  兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (10283920)
笠井 俊信  岡山大学, 教育学部, 講師 (80335570)
西森 年寿  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助手 (90353416)
望月 俊男  神戸大学, 学術情報基盤センター, 助手 (50379468)
森広 浩一郎  兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (40263412)
中原 淳  文部科学省, 大学共同利用機関メディア教育開発センター・研究開発部, 助手 (00342618)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥7,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥4,100,000 (Direct Cost: ¥4,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Keywords実験授業 / CSCL / 専門家 / 科学的知識 / 技能的知識 / 実験
Research Abstract

(1)WebベースのCSCL環境:科学系実験・実習授業に関する大学生の意識調査結果(山際ほか2003)と「平成14年度の研究」の形成的評価をもとに,本研究では西森ら(2003)によって開発されたe-Learning環境構築支援システム「exCampus」を用いて,「eMATE」と呼ばれるCSCL環境を設計し利用した.
(2)CSCL発言データ分析システム:授業実践者が学習者の知識構造の変容過程を分析するために,eeMATEの発言データを量的・質的に分析するシステムを開発した(笠井ほか2003).本分析システムはCSCLの発言データを分析するために,「知識カテゴリー」「発言意図カテゴリー」「該当知識」の3つの観点を用意し,それぞれの観点にいくつかのカテゴリーを独自に設定することができる.
(3)授業の開発と評価:学習者のリフレクションを促すために,eMATEを組み込んだ実験授業をデザインした.授業を実施し,評価した.評価の際,分析システムを利用した.授業デザイン,授業実施,授業評価,という実践研究を2年度に渡り3回繰り返した.実践の特徴は,1)受講生自身が実験活動をデザインして実施し,その結果をリフレクションするという「思考と活動の循環」を授業に組み込んでいる点,(2)専門家に適宜異なったタイプの参加をしてもらった点にある.
(4)CSCL環境を組み込んだ科学系実験・実習授業の教授学習システム要件:実験活動を取り入れた授業において,(1)CSCL環境を利用した学習者主体の思考と活動の循環に,(2)受講生の実態を把握した上での専門家の講義や専門家からのアドバイスを組み込むことによって,受講生が,(1)授業中の実験活動を肯定的にとらえ(SUZUKI et al. 2004),(2)実験が成功する上で必要となる技能的知識に科学的知識を関連づけられるようになる(SUZUKI et al. in press).

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2004 2003 Other

All Journal Article (10 results) Book (1 results) Publications (6 results)

  • [Journal Article] 電子掲示板上での学習者の活動を把握する指標の検討2004

    • Author(s)
      松河秀哉, 中原淳, 西森年寿, 望月俊男, 山内祐平
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 28・1

      Pages: 57-68

    • NAID

      110002983458

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] γ-Glutamyltranspeptidase, but not YwrD, is important in utilizing extracellular glutathione as a sulfur source in Bacillus subtilis.2004

    • Author(s)
      Hiromichi MINAMI, Hideyuki SUZUKI, Hidehiko KUMAGAI
    • Journal Title

      J.Bacteriol. 186・4

      Pages: 1213-1214

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Course for Prospective Teachers Involving Portfolio Development thorough Cross Grades Interaction in a CSCL Environment.2004

    • Author(s)
      Tomoko NAGATA, Mariko SUZUKI, Niriaki URAHSIMA, Jun NAKAHARA, Koichiro MORIHIRO
    • Journal Title

      Educational Technology Research 27・1-2

      Pages: 39-50

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Qualitative Schematic analysis that Shows a Collaborative Process of Knowledge Construction while Using a Bulletin Board System: A Case of Undergraduate Students' Learning about Astronomy in a Course.2004

    • Author(s)
      Mariko SUZUKI, Tomoko NAGATA, Jun NAKAHARA, Noriaki URASHIMA, Yasuzhi IMAI, Misato WAKABAYASHI, Koichiro MORIHIRO
    • Journal Title

      Educational Technology Research 27・1-2

      Pages: 51-61

    • NAID

      110003026165

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] コミュニケーションでのメタ認知を育成するリフレクション活動を取り入れた授業実践と評価-中学校理科授業での事例-2003

    • Author(s)
      今井靖, 鈴木真理子, 加藤久恵, 永田智子, 箱家勝規, 中原淳
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 27・Suppl.

      Pages: 121-124

    • NAID

      10012494546

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 家庭科教員養成のための新しい授業の試みとその検討:CSCL環境下での多様な社会的相互交流2003

    • Author(s)
      永田智子, 鈴木真理子, 中原淳, 西森年寿, 笠井俊信
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 27・Suppl.

      Pages: 201-204

    • NAID

      110003026568

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践-多様な参加形態に着目して2003

    • Author(s)
      西森年寿, 中原淳, 望月俊男, 松河秀哉, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平, 鈴木真理子, 永田智子
    • Journal Title

      日本教育工学雑誌 27・Suppl.

      Pages: 9-12

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Conversations about the Moon with Prospective Teachers in Japan.2003

    • Author(s)
      Mariko SUZUKI
    • Journal Title

      Science Education 87・6

      Pages: 892-910

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] CSCL環境による異教科領域間交流が教員養成系大学生に及ぼす学習効果

    • Author(s)
      永田智子, 鈴木真理子, 中原淳, 西森年寿, 笠井俊信
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 28・Suppl.(印刷中)

    • NAID

      110002983421

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Peer learningの特性を有した中学校理科授業における学習の効果

    • Author(s)
      鈴木真理子, 今井靖, 奥村健二, 永田智子, 加藤久恵, 箱家勝規, 中原淳, 稲垣成哲, 山口悦司, 舟生日出男
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 28・Suppl.(印刷中)

    • NAID

      110002983367

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] eラーニング・マネジメント-大学の挑戦2003

    • Author(s)
      中原淳, 西森年寿(共編著), 坂元昂(監修)
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      オーム社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] M.Suzuki: "Conversations about the moon with prospective teachers in Japan"Science Education. 87・6. 892-910 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 笠井俊信, 鈴木真理子, 永田智子: "非同期型CSCLにおける対話データ分析支援システムの開発"岡山大学教育学部附属教育実践総合センター紀要. 3. 139-146 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 今井靖, 鈴木真理子, 加藤久恵, 永田智子, 箱家勝規, 中原淳: "コミュニケーションでのメタ認知を育成するリフレクション活動を取り入れた授業実践と評価-中学校理科授業での事例-"日本教育工学会論文誌. 27・Suppl(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 西森年寿, 中原淳, 望月俊男, 松河秀哉, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平, 鈴木真理子, 永田智子: "高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践-多様な参加形態に着目して-"日本教育工学会論文誌. 27・Suppl(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 永田智子, 鈴木真理子, 中原淳, 西森年寿, 笠井俊信: "家庭科教員養成のための新しい授業の試みとその検討-CSCL環境下での多様な社会的相互交流-"日本教育工学会論文誌. 27・Suppl(印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] H.Suzuki, S.Izuka, N.Miyakawa, S.Ishihara, H.Kumagai: "Use of bacterial γ-glutamyltraspeptidase for enzymatic synthesis of γ-D-glutamyl compounds."Applied and Environmental Microbiology. 69・11. 6399-6404 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi