• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Javaアプレット・サーブレット型学習システムの開発による衛星画像の教育利用

Research Project

Project/Area Number 15020267
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionNara National College of Technology

Principal Investigator

浅井 文男  独立行政法人国立高等専門学校機構奈良工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (00212465)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥4,700,000 (Direct Cost: ¥4,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords学習システム / 教育工学 / 理数科系教育 / 衛星画像 / インターネット / 学習支援システム
Research Abstract

平成16年度はおもに下表に示す(a)〜(f)のヘルプ情報呈示機能と(1)〜(8)の画像閲覧・操作・処理機能を学習システムに実装し、システムを完成させた。開発した学習システムの性能を評価するため中学生を対象とした科学教室を開催し、標準的な100BASE-TXのLAN環境下で38クライアントが同時アクセスしてもほとんどストレスを感じることなく安定に動作・利用できることを確かめた。
本研究ではNOAA/AVHRRデータを使用して画像コンテンツを作成したが、東京大学生産技術研究所の協力と許諾を受けて、AVHRRデータより解像度が高く陸域観察に適した地球観測衛星Terra/AquaのMODISデータの画像コンテンツを作成し、MODISデータの教育利用を図る取り組みも進めている。
(a)学習システム概要 学習システムの目的,構成,機能などに関する解説
(b)NOAAと衛星画像 NOAAとAVHRRおよびHRPT受信に関する解説
(c)衛星リモセン入門 光学センサ衛星リモートセンシングに関する解説
(d)学習テーマの解説 学習テーマごとの画像の解説および温度スケール
(e)画像の閲覧と操作 マウスによる画像の閲覧,操作,処理方法の解説
(f)著作権について 学習システムが提供する画像の著作権に関する注意事項
(1)マウスの操作選択 閲覧画像の移動,拡大・縮小,情報取得などの機能選択
(2)画像/表示の選択 閲覧画像の選択,単バンドモノクロ画像の段彩表示の実行
(3)明るさ/コントラスト スライドバーで閲覧画像の明るさとコントラストの調整
(4)図形属性の設定 画像に書き込む図形の線の色と太さ,塗りつぶす色の選択
(5)画像/リンクの選択 2つめの閲覧画像の選択,2つの画像のリンク方式の選択
(6)印刷/コピー/保存 閲覧画像の印刷,クリップボードにコピー,ファイル保存
(7)ヒストグラム 閲覧画像のR, G, Bの各チャネルのヒストグラムの表示
(8)画像情報 元画像のセルの単位とサイズ,閲覧画像の縦横のサイズ表示

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Publications (4 results)

  • [Journal Article] ネットワーク対応型学習システムの開発によるNOAA画像の教育利用II2005

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      奈良工業高等専門学校研究紀要 Vol.40

      Pages: 55-57

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星画像の教育普及利用を図るWeb公開システムの開発2005

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      第10回高専シンポジウム講演要旨集

      Pages: 70-70

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星画像の教育・普及利用をはかるWeb公開システム構築の試み2005

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      第14回生研フォーラム「宇宙からの地球環境モニタリングフォーラム」論文集

      Pages: 112-119

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星画像の教育利用を図るWeb学習支援システムの開発2004

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      平成16年度情報処理教育研究集会論文集

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Web学習支援システムの開発による衛星画像の教育利用2004

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      Pages: 179-180

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 衛星画像の教育利用を図るWeb公開システムの開発2004

    • Author(s)
      浅井文男
    • Journal Title

      PCカンファレンス北海道2004論文集

      Pages: 8-11

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 確かな学力を育てるITの先進的な教育利用2004

    • Author(s)
      木村捨雄, 東原義訓(編著)
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      東洋館出版社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 浅井文男: "ネットワーク環境に対応した学習システムの開発による衛星画像の教育利用"教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集. 207-208 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 浅井文男: "Javaアプレット・サーブレット型学習システムの開発による衛星画像の教育利用"科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数科系教育の展開研究」平成15年度中間報告書. 149-150 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 浅井文男: "衛星画像Web学習支援システム"教育実践を支えるIT利用の先進的な教授学習システム-新世紀型理数科系教育の展開研究-. 91-96 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 浅井文男: "ネットワーク対応型学習システムの開発によるNOAA画像の教育利用"奈良工業高等専門学校研究紀要. Vol.39. 69-72 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi