• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

算数・数学教育の内容とその配列に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15020270
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

長崎 栄三  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総合研究官 (50141982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 成夫  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (90353391)
太田 伸也  弘前大学, 教育学部, 教授 (50322920)
長尾 篤志  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (00353392)
国宗 進  静岡大学, 教育学部, 教授 (50214979)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥7,500,000 (Direct Cost: ¥7,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywords数学教育 / 教育課程 / 意見調査 / 内容の選択・配列 / 指導内容 / 学力調査 / 教育課程実施状況調査
Research Abstract

算数・数学教育の内容とその配列に関する要因について,その要因に大きく関わる6層の人々の意見を2年間にわたって調査した。その結果,数学の価値や系統性という要因(数学価値調査)については,数学者約300名,小中学校の教師約1900名,数学教育担当指導主事約160名,数学教育研究者約50名から回答を得て,社会の算数・数学に対する必要性という要因(数学社会調査)については,小中高校の保護者約1800名,研究者約400名から回答を得ることができた。
これらの調査の主な結果は,次の通りである。
算数・数学の内容の重要性については,全体的に肯定率が高いのは,計算,比・比例,統計の内容である。例えば,次の通りである。整数・小数・分数とその計算,割合や比例・反比例とその使い方,グラフや表,データの傾向など。数学価値調査の対象者は,数学社会調査の対象者よりも,より多くの算数・数学の内容を重要としている。
算数・数学の能力や技能の重要性については,全体的に見ると,数学価値調査の対象者,保護者,研究者の3グループに分かれる。数学価値調査の対象者は多くの能力や技能を重要としているが,保護者は計算能力を重要とし,研究者は表やグラフを扱う能力を重要としている。保護者,研究者,小学校教師は,コンピュータを使うことも重要としている。
算数・数学の学習を通して育てられると考えられている姿勢や態度の重要性については,全体的に見ると,5つのグループに分かれる。多くの姿勢や態度を重要だとする指導主事・数学教育研究者グループ,考えることや楽しむことを重要だとする教師グループ,考えることを重要だとする数学者グループ,考えることや説明することが重要だとする研究者グループ,楽しむことや根気強く考えることが重要だとする保護者グループである。算数・数学の姿勢や態度については,多様である。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 算数・数学教育の内容とその配列に関する総合的研究2004

    • Author(s)
      長崎栄三ほか
    • Journal Title

      教育内容と学習の適時性に関する研究(「特定領域研究」新世紀型理数科系教育の展開研究、平成16年度A01班研究成果報告書

      Pages: 55-87

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 算数・数学では何をいつ教えるのか-算数・数学教育の内容とその配列に関する調査報告書-2005

    • Author(s)
      長崎栄三編著
    • Total Pages
      139
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi