• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カザフスタン共和国東カザフスタン州における皮膚基底細胞癌の分子疫学的調査

Research Project

Project/Area Number 15026213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

高村 昇  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30295068)

Project Period (FY) 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywords皮膚基底細胞癌 / セミパラチンスク核実験場 / 慢性低線量被ばく / Loss of Heterozygosity / PTCH / XPA
Research Abstract

セミパラチンスク核実験場は旧ソ連邦時代1949年から50年近くにわたって、地上、地下核実験が行われたところである。核実験場周辺地区住民についての健康影響調査は、旧ソ連邦時代の秘密主義の影響もあり、まだまだこれからであるのが現状である。一方で最近、同地区周辺では、皮膚がんの増加が問題となっでおり、放射性降下物の慢性低線量被ばくの影響が懸念されている。
基底細胞癌の原因としては、紫外線、遺伝因子、化学物質などが知られているが、その他にも放射線の過剰被曝もそのリスクとなりうることが知られている。近年本腫瘍の発生に9番染色体長腕9q22.3に座位するPTCH遺伝子、さらにその上流に存在するXPA遺伝子の異常が関与していることが明らかになってきた。今回、本申請において我々は、同核実験場に多発している基底細胞癌におけるPTCH及びXPAの遺伝子解析を行うため、病変部及び正常部を特異的に抽出し、PTCH及びXPA遺伝子中、及び近傍のLoss of Heterozygosity(LOH)の有無を観察すると同時に、各遺伝子の塩基異常を検索し、セミパラチンスク核実験場周辺におけるこれら遺伝子の基底細胞癌の発生に対する関与の解明を試みた。
その結果、9q22.3領域におけるLOHの頻度は17.8%で、対照群(3.8%)に比して有意に高頻度に見られ、本領域による遺伝子の欠失が、電離放射線被ばくによる基底細胞癌の発症メカニズムに関与している可能性が示唆された。さらに、LOHはPTCH領域、XPA領域において独立して起こっており、電離放射線被ばくによる染色体の欠失が、比較的狭い領域で起こっていることが示唆された。今後、同地区における放射線誘発癌の発症メカニズムの解明のため、乳がんにおける染色体不安定性の検討、さらには甲状腺がんにおける遺伝子再配列の検索等を行っていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Iwata K, Takamura N et al.: "Loss of heterozygosity on chromosome 9q22.3 in microdissected basal cell carcinoma around Semipalatinsk nuclear testing site, Kazakhstan"Human Pathology. 印刷中.

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Nishiguchi M, Takamura N et al.: "Correspondence : Comparison of Ximelagatran with Warfarin for the Prevention of Venous Thromboembolism after Total Knee Replacement."New England Journal of Medicine. 印刷中.

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Takamura N et al.: "Abnormal folic acid / homocysteine metabolism as maternal risk factors for Down syndrome in Japan."European Journal of Nutrition. 印刷中.

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Takamura N et al.: "Thyroid Blockade During a Radiation Emergency in Iodine-rich Areas : Effect of Stable-Iodine Dosage"Journal of Radiation Research. 印刷中.

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Zagurovskaya M, Takamura N et al.: "Benign thyroid diseases among Chernobyl liquidators"Endocrine Journal. 50・6. 837-838 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Olkhovich N, Takamura N et al.: "Novel mutations in Arylsulfatase A gene in three Ukrainian families with metachromatic leukodystrophy"Molecular Genetics and Metabolism. 80・3. 360-363 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi