• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イネの花と葉の発生分化を制御する分子機構

Research Project

Project/Area Number 15031208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平野 博之  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00192716)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥5,900,000 (Direct Cost: ¥5,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywordsメリステム / 分裂組織の維持制御 / CLAVATAシグナル伝達系 / FON1遺伝子 / FON2遺伝子 / MADS-box遺伝子 / 花の発生分化 / イネ(Oryza sativa) / DL遺伝子 / 器官決定 / メリステムの維持 / 分裂組織の有限性 / in situハイブリダイゼーション / MADS遺伝子
Research Abstract

モデル単子葉植物のイネを研究材料とし,メリステムの維持,花器官アイデンティティーや数などを制御する機構を解明することを目的として研究を行った.
(1)FLORAL ORGAN NUMBER1(FON1)遺伝子は,花分裂組織のサイズを制御することにより,花器官数をコントロールしていることが示された.遺伝子単離の結果,FON1遺伝子は,シロイヌナズナのCLAVATA1(CLV1)様のLRR型受容体カイネースをコードしていること,茎頂,花序,花のすべてのメリステムで発現し,メリステム内では全体に一様に発現していることが明らかとなった.
(2)FON2遺伝子を単離した結果,FON2はシロイヌナズナのCLV3に相当するペプチド性のシグナル分子をコードしていることが明らかとなった.FON2の発現はメリステムの頂端部に局在しており,fon1変異体ではその発現量域が広がっていた.これらの結果は,FON2とCLV3との機能の類似性を強く示唆している.
以上の2つのFON遺伝子の解析結果は,イネのメリステムのサイズの制御においても,CLVシグナル伝達系が保存されていることを強く示唆している.しかし,イネのFON1とシロイヌナズナのCLV1の機能には,いくつか異なる点が認められ,イネ独自の機構が存在することも示唆された.
(3)イネのAGのオーソログとして,OsMADS3とOsMADS58という2つのクラスC遺伝子を見出し,これら遺伝子の機能解明を試みた.その結果,両遺伝子とも,第2whorlではリンピの数の制御,第3whorlでは雄ずいアイデンティティーの決定,第4whorlでは花分裂組織の有限性の制御に関与していることが示された.しかし,雄ずいアイデンティティーの決定にはOsMADS3が,分裂組織の有限性に関してはOsMADS58がより重要な機能を果たしていることが示され,これらの2つ遺伝子がwhorl依存的な機能分化していることが明らかになった.一方,心皮アイデンティティーは両遺伝子の強い変異体でも残っていた.この結果は,イネの心皮の決定は主にDL遺伝子によって制御されているというこれまで得られている知見と良く一致した.

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2004 Other

All Journal Article (4 results) Publications (4 results)

  • [Journal Article] The gene FLORAL ORGAN NUMBER1 regulates floral meristem size in rice and encodes a leucine-rich repeat receptor kinase orthologous to Arabidopsis CLAVATA1.2004

    • Author(s)
      SUZAKI, T.
    • Journal Title

      Development 131

      Pages: 5649-5657

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The YABBY gene DROOPING LEAF regulates carpel specification and midrib development in rice.2004

    • Author(s)
      Yamaguchi, T.
    • Journal Title

      Plant Cell 16

      Pages: 500-509

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Isolation of mutants with aberrant mitochondrial morphology from Arabidopsis thaliana.2004

    • Author(s)
      Feng, X.
    • Journal Title

      Genes Genet.Syst. 79

      Pages: 301-305

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Differences in starch characteristics of rice strains having different sensitivities to maturation temperatures.2004

    • Author(s)
      Suzuki, Y.
    • Journal Title

      J.Agron.Crop Sci. 190

      Pages: 218-221

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Kikuchi, K.: "The plant MITE mPing is mobilized in anther culture"Nature. 421. 167-170 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Nagasawa, N.: "SUPER WOMAN 1 and DROOPING LEAF genes control floral organ identity in rice"Development. 130. 705-718 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Yanagisawa, T: "Detection of single nucleotide polymorphism (SNP) controlling waxy character in wheat by using a derived cleaved amplified polymorphic sequence (dCAPS) marker."Theor.Appl.Genet.. 107. 84-88 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Yamaguchi, T.: "The YABBY gene DROOPING LEAF regulates carpel specification and midrib development in rice."Plant Cell. 16. 500-509 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi