• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子シャペロン基質認識の分子構造基盤及びメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 15032207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

南 康文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任教員(特任教授) (40181953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠崎 文夏  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任研究員 (00359647)
寺澤 和也  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任教員 (00361569)
吉松 勝彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任教員 (70376531)
田角 聡志  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任研究員(常勤形態) (90359646)
寺澤 和哉  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任教員(常勤形態)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥8,400,000 (Direct Cost: ¥8,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥4,200,000 (Direct Cost: ¥4,200,000)
KeywordsHsp90 / Cdc37 / 分子シャペロン / プロテアソーム活性化因子 / PA28
Research Abstract

(1)Hsp90βの遺伝子を二つノックアウトしたDT40細胞(βnull)のα遺伝子を一つ破壊したところ(以下、α+/-βnull)生育温度である39℃における生育速度が、野生株やβnull株に比べて顕著に低下していた。
(2)α+/-βnull株は43℃における生育に関しても、野生株やβnull株に比べて顕著に低下していた。しかし、熱ショック応答について、熱ショック因子であるHsf3の活性化に伴うリン酸化を調べたところ、α+/-βnull株は野生株と同等のリン酸化及びattenuationによる脱リン酸化が認められ、Hsp70の誘導発現についても遜色なかった。
(3)α遺伝子を一つノックアウトした細胞(α+/-β+/+)を作製し、解析したところ、39℃及び43℃における生育がα+/-βnull株と同程度にまで低下していた。
(4)Cdc37を、Raf-1のキナーゼ領域と共にCos7細胞に発現させ、結合領域を探る実験を行った結果、Cdc37のN領域であるとこれまで報告されていたのとは異なり、Cdc37のM領域に結合することが判明した。
(5)Cdc37はダイマーでHsp90に結合することが報告されていたが、キナーゼ領域が存在しないと、一分子のCdc37しかHsp90(ダイマー)には結合せず、キナーゼ領域(即ち、基質)が存在する場合に限り、Cdc37二分子がキナーゼとHsp90と共に複合体を形成することが分かり、キナーゼ分子の成熟過程におけるHsp90とCdc37の役割を探る上で重要な知見が得られた。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Journal Article (2 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] Constantly Updated Knowledge of Hsp90

    • Author(s)
      Terasawa, K., Minami, M., Minami, Y.
    • Journal Title

      J.Biochem. (印刷中)

    • NAID

      10017344337

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Purification and assay of chaperone-dependent ubiquitin ligase CHIP

    • Author(s)
      Murata, S., Minami, M., Minami, Y.
    • Journal Title

      Method.Enzymol. (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 南 康文(竹縄 忠臣 編集・分担執筆): "わかる実験医学シリーズ・蛋白質が分かる「第3章 分子シャペロン」"羊土社. 132 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi