Project/Area Number |
15036267
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
川口 博之 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (20262850)
|
Project Period (FY) |
2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 金属錯体 / フェノキシド配位子 / 小分子活性化 |
Research Abstract |
反応過程での配位子の不均化の防止、配位不飽和種の創出および分子認識能の付与を目指し、新規配位子としてメチレン鎖架橋のフェノール3量体(L)を設計・合成し、錯体合成を行った。本年度は、前周期遷移金属であるチタンおよびニオブを対象に研究を行った。中心金属としてタンタルを用いて、ヒドリド試薬と反応させると、配位子のCH活性化反応を伴い、3つのヒドリド配位子が架橋したタンタル(V)2核錯体が生成しすることを見いだした。この錯体は熱的に不安定であり、フェノキシド部位の炭素-酸素結合切断を起こし、オキソ架橋錯体へと変化することを見いだした。また、このヒドリド-タンタル(V)2核錯体が溶液中で低原子価タンタル錯体の前駆体になることをNMRおよび反応性の研究から明らかにした。現在、鎖状フェノール3量体を配位子として利用しているが、フェノール骨格を基盤としたtripod型3座配位子、およびハイブリット型配位子を新規配位子として設計・合成し、金属との錯形成を検討中である。
|