• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明

Research Project

Project/Area Number 15068213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

亀井 明徳  専修大学, 文学部, 教授 (70204633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 手塚 直樹  青山学院大学, 文学部, 教授 (80337857)
清水 信行  青山学院大学, 文学部, 教授 (00178980)
Project Period (FY) 2003 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥35,100,000 (Direct Cost: ¥35,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥8,500,000 (Direct Cost: ¥8,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥8,900,000 (Direct Cost: ¥8,900,000)
Fiscal Year 2004: ¥9,000,000 (Direct Cost: ¥9,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥8,700,000 (Direct Cost: ¥8,700,000)
Keywords元青花瓷 / 貿易陶瓷器 / ナカノ浜 / 古琉球 / 景徳鎮窯 / 化学分析 / 石垣島名蔵シタダル遺跡 / 久米島 / 元代 / 青花瓷 / 陶瓷器 / グスク / カラコルム / 沈没船 / 琉球 / 一括陶瓷器 / クラスキーノ土城 / 中国陶瓷器 / 武寧王陵 / 小値賀島 / 奈良三彩陶 / 湖南省窯跡
Research Abstract

貿易陶瓷器を資料として,わが国中世における唐物受容の実態を究明しようと試み,18年度は以下の調査と報告書の作成を行なった。
1.日本出土の青花瓷器の資料集成:元青花瓷器は,景徳鎮窯で焼造された生産量が極めて少なく,他の中国陶瓷器に比較して,希少性の特異な遺物であるために,かえって,受容階層の分析,流通経路の解明のために,有力な考古資料の役割をもっている。全国35遺跡から出土している元青花瓷器のすべてを,実測しなおし,写真撮影および調書の作成に取り組み,ほぼ95%は終了した。19年度にこれをまとめて報告書を作成する。
2.陶瓷器の化学分析によって産地同定および年代測定の可能性を探る試み:中国窯跡等採集の陶瓷器破片を,東京学芸大学および富山大学と共同して,分析を続行している。
3.景徳鎮窯焼造の元青花瓷器の調査:特別展示のために,景徳鎮陶瓷館に,江西省内から集められた機会を利用し調査を行う。
4.台湾・膨湖島出土の唐代越州窯青瓷の調査:台湾出土の中国陶瓷器は極端に少ない中で,例外的な存在である膨湖島出土の越州窯青瓷を調査。
5.今帰仁城出土の青花瓷器の調査:古琉球の北山の中核であった今帰仁城出土について,同教育委員会と共同して,元青花瓷器の実測・撮影・調書作成を実施し,その成果は,報告書としてすでに公刊した。
6.沖縄県久米島町ナカノ浜で確認された海底遺跡の調査の最終確認作業を実施。石垣島名蔵シタダル遺跡採集陶瓷器の調査をおこなう。
7.南西諸島出土陶瓷器に関して,鹿児島県大島郡の宇検村倉木崎海底遺跡との比較検討をおこなう。

Report

(4 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2007 2006 2005 2004 2003 Other

All Journal Article (12 results) Book (4 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] 今帰仁城跡出土元青花瓷の研究2007

    • Author(s)
      亀井明徳, 柴田圭子, 高島裕之, 新島奈津子
    • Journal Title

      今帰仁城跡周辺遺跡III-村内発掘調査報告

      Pages: 227-252

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的理解2007

    • Author(s)
      亀井明徳, 手塚直樹
    • Journal Title

      中世考古学の総合的研究-学融合を目指した新領域創生 (第2回総合会議論文集)

      Pages: 125-135

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 南島における喜界島の歴史的位置-"五つのカメ"伝説の実像2006

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Journal Title

      東アジアの古代文化 129号

      Pages: 84-109

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 青山学院大学人文科学研究部2006

    • Author(s)
      手塚直樹
    • Journal Title

      『東西都市の歴史的諸相』「貿易陶磁器(壷・瓶・香炉)から見た中世都市鎌倉」 (所収)

      Pages: 81-128

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 貿易陶瓷器のあり方-東日本を中心として2005

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Journal Title

      季刊 考古学 93号

      Pages: 60-62

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西域の影を唐三彩陶にみる2005

    • Author(s)
      亀井明〓
    • Journal Title

      シルクロード探見

      Pages: 1-16

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 隋唐・奈良期における香炉の研究2004

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Journal Title

      日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15年度研究調査報告書 1

      Pages: 1-24

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 公州・武寧王陵墓出土の青瓷碗再研討2004

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Journal Title

      日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15年度研究調査報告書 1

      Pages: 28-38

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北朝・隋代における白釉・白瓷碗の追跡2004

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Journal Title

      日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15年度研究調査報告書 1

      Pages: 39-54

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 景徳鎮・明代瑶里窯出土の陶瓷器2004

    • Author(s)
      高島裕之, 田中克子
    • Journal Title

      日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15年度研究調査報告書 1

      Pages: 55-67

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 五島・小値賀町沖ノ神嶋神社旧蔵の陶瓷器の調査2004

    • Author(s)
      亀井明徳, 佐藤一郎, 高島裕之, 田中克子, 塚原博
    • Journal Title

      日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15年度研究調査報告書 1

      Pages: 68-80

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 元青花瓷研究の最前線/12世紀後半の貿易陶瓷器の一括資料の研究他2004

    • Author(s)
      亀井明徳, 手塚直樹
    • Journal Title

      歴史読本 49-11

      Pages: 264-241

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成16年度研究調査報告書 中国出土元青花瓷資料集成2005

    • Author(s)
      亀井明徳, 高島裕之, 新島奈津子 他
    • Total Pages
      143
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 具志川城跡発掘調査報告書 I2005

    • Author(s)
      亀井明徳, 高島裕之, 新島奈津子 他
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      沖縄県久米島町教育委員会
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的解明 平成15・16年度研究調査報告書2005

    • Author(s)
      手塚直樹, 金沢 陽
    • Total Pages
      38
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 中世総合資料学の提唱 分担執筆 「貿易陶瓷器研究の今日的課題」2003

    • Author(s)
      亀井明徳
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      新人物往来社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 亀井明徳, 手塚直樹: "日本中世における貿易陶瓷器の生産と受容の構造的理解"中世考古学の総合的研究・平成15年度第2回総合会議研究論文集. 75-82 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi