• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞の極性・遊走を制御する分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15107004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (S)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cell biology
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

貝淵 弘三  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00169377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 睦紀  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (90304170)
Project Period (FY) 2003 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥23,400,000 (Direct Cost: ¥18,000,000、Indirect Cost: ¥5,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥23,400,000 (Direct Cost: ¥18,000,000、Indirect Cost: ¥5,400,000)
Keywords極性形成 / 神経 / 細胞骨格 / 微小管 / CRMP-2 / Numb / 軸索伸長 / エンドサイトーシス
Research Abstract

神経突起の伸長には細胞骨格の再構築と共に膜輸送が重要な役割を果たしていると考えられている。軸索伸長におけるアクチンフィラメントや微小管などの細胞骨格再構築の重要性はよく知られているが、膜輸送の重要性およびその制御機構はほとんど明らかになっていない。我々は培養海馬神経細胞においてcollapsin response mediator protein-2(CRMP-2)が微小管の構成分子tubulinと結合し微小管の重合を促進すること、CRMP-2の微小管重合能が軸索伸長に必要であることを明らかにしてきた。本研究ではCRMP-2が、クラスリン依存的エンドサイトーシスに関与するNumbと結合し、Numbを介したエンドサイトーシスを制御することで軸索伸長に関与する事を明らかとした。Numbと結合するCRMP-2のフラグメントはNumbの局在異常を引き起こし、エンドサイトーシスを阻害した。神経細胞においてCRMP-2とNumbは軸索先端の成長円錐において共局在を示した。また、我々はNumbが神経細胞接着分子L1と結合し、成長円錐におけるL1のrecyclingに関与する事を明らかにした。
CRMP-2のNumb結合フラグメントおよびCRMP-2のknockdownはL1のエンドサイトーシスを阻害し、軸索伸長を阻害した。以上の結果より、CRMP-2は微小管重合促進だけではなく、Numbを介したL1などのエンドサイトーシスおよび膜輸送にも関与することで、軸索伸長を制御していると考えられる。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Nishimura T: "CRMP-2 regulates polarized Numb-mediated endocytosis for axon growth"Nature Cell Biology. 5・9. 819-826 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi