• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症肺高血圧症に対するeNOS遺伝子導入骨髄細胞の経静脈的投与による再生型治療

Research Project

Project/Area Number 15591502
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

堀本 仁士  大阪医大, 医学部, 助手 (70247849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三重野 繁敏  大阪医科大学, 医学部, 専攻医
中尾 雅朋  大阪医科大学, 医学部, 助手 (00340571)
中井 康成  大阪医科大学, 医学部, 助手 (10360869)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords血管新生 / 肺高血圧
Research Abstract

【方法】
1.肺高血圧モデルの作成
1)ラットを全身麻酔下に開腹し、腹部大動脈と下大静脈を側側吻合し、閉腹した。
2)1週後にモノクロタリン(60mg/kg)を皮下注射した。
3)モノクロタリンの皮下注射2週間後に犠死させ、右室重量対左室+中隔重量比(RV/LV+IVS)、および右室壁厚を測定。また血管新生の有無や肺動脈壁の性状を病理組織学的に検索した
2.骨髄細胞移植
1)全身麻酔下に健常ラットの大腿骨より骨髄液を採取し、比重遠心法にて骨髄単核球成分を抽出した。
2)肺高血圧ラットの頚部静脈より、上記健常ラットの骨髄単核球を注入した。
3)対象として、正常ラットの頚部静脈より、上記健常ラットの骨髄単核球を注入した。
4)骨髄単核球を移植後、4週後に犠死させ、右室重量対左室+中隔重量比(RV/LV+IVS)、右室壁厚を測定、また血管新生の有無や肺動脈壁の性状を病理組織学的に検索した。
【結果】
1)肺高血圧群(PH)では無処置群(CON)に較べて、RV/LV+IVSおよび右室壁厚の増加を認めた。
2)肺高血圧モデルに骨髄細胞移植を行った群(PH+BM)では肺高血圧群(PH)に較べて、血管新生効果が認められたが、RV/LV+IVSおよび右室壁厚においては両群間に有意差は認めなかった。
3)正常心に骨髄細胞移植を行った群(CON+BM)では明らかな血管新生効果は認めなかった。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi