• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アジアにおける経済発展と国家間リスク管理の両立可能な経済政策に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15633002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field Economic policy
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

多和田 眞  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (10137028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 泰弘  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40093760)
氷鉋 揚四郎  筑波大学, 農林工学系, 教授 (90189762)
池田 三郎  筑波大学, 社会工学系, 教授 (40026307)
松本 昭夫  中央大学, 経済学部, 教授 (50149473)
下村 和雄  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (60116217)
Project Period (FY) 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords環境リスク / 環境政策 / 戦略的貿易政策 / 環境汚染 / リスク管理 / ゲーム論 / 不確実性
Research Abstract

アジアにおける経済発展と国家間リスク管理の両立可能な経済政策としてどのような政策が実行可能でありかつ効果的であるかについての予備的考察を行った。このプロジェクトは3つのグループに分けて行った。第1グループ、アジアの環境・経済リスクの分析(池田、酒井、前田)では環境問題という視点からみた国家間リスクおよびリスク管理とリスクコミュニケーションの支援についての調査研究を行った。大気や海洋を媒介とする汚染物質の越境伝播による環境リスクの広がりと廃棄物の国家間移動の問題が今後の重要課題であることが認識された。第2グループ、アジアの貿易政策の分析(多和田、氷鉋、國崎)では戦略的貿易政策および一般均衡分析の手法によって遺伝子組替え食品などリスクを伴う財の貿易や国際間の労働移動が各国の経済厚生にもたらす効果の分析をおこなった。自由貿易地域協定の急速な進展とこうしたリスクをともなう国際貿易との関連についての研究が今後の課題として認識された。第3グループ、アジアの経済発展モデルの分析(下村、松本、大沼)では先進国から途上国へのトランスファーや国際公共財、国際的な外部性の問題が理論的に分析された。今後このような理論的分析が様々なリスクに直面するアジア途上国の経済発展にどのように適用可能かを考察していく必要があることが認識された。
自由貿易地域が急速に進展する中で、国家間の様々な交流を通して発生するリスクも急速に増大している。またこうしたリスクへの認識や捉え方は国家間で様々である。途上国では、環境による健康に対するリスク管理が今後一層重要になるであろう。また、日本などの先進国では新技術、新商品に伴うリスクと貿易のあり方が重要になるものと思われる。こうした国家間の立場の違いを超えて、途上国の経済発展と矛盾しないリスク対応のための経済政策の考察を進めることが今後の課題である。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Murray Kemp, K.Shimamura: "A Theory of Involuntary Unrequited International Transfers"Journal of Political Economy. 111巻. 686-692 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Murray Kemp, K.Shimamura: "A Dynamic Heckscher-Ohlin Model : The Case of Costly Factor Reallocation"Japanese Eonomic Review. 54巻. 237-252 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Maeda, M.Miyahara: "Determinants of Trust in Industry, government and Citizen's Groups in Japan"Risk Analysis. 23巻2号. 303-310 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] N.Hijikata, S.Ikeda: "The Precautionary Principle in Marine Pollution Prevention : A Case Study on the International Regime on Ballast Water Management"Proceedings of Man & Biosphere Programme. (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] R.Melehem, Y.Higano: "Simulation Analysis by a Mathematical Model on Heavy Metal Pollution in the Rivers in the Barada Basin, Syria"地域学研究. 33巻3号. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] A.Itoh, M.Tawada: "Environment, Trade and the welfare gains from the Transfer of Pollution Abatement Technology"Papers in Regional Science. 82巻4号. 519-534 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 池田三郎, 酒井泰弘, 多和田真編著: "リスク、環境および経済"勁草書房. 234 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi