• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロ/ナノビジュアリゼーションに関する国際共同研究企画調査

Research Project

Project/Area Number 15636001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field Fluid engineering
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

川橋 正昭  埼玉大学, 工学部, 教授 (70008853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本阿弥 真治  東京理科大学, 工学部, 教授 (30089312)
速水 洋  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (10038606)
加藤 洋治  東洋大学, 工学部, 教授 (00010695)
西野 耕一  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (90192690)
岡本 孝司  東京大学, 大学院・光学系研究科, 助教授 (80204030)
Project Period (FY) 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywordsマイクロテクノロジ / ナノテクノロジ / 可視化 / マイクロPIV / マイクロセンシング / MEMS / マイクロサーキュレーション / ミキシング
Research Abstract

本研究では,マイクロ/ナノテクノロジーを支えている計測技術の中で最も有用かつ有効な定量的マイクロ/ナノビジュアリゼーション技術について,すでに確立された技術の高度化や,マイクロ/ナノスケ-ルにおける本質的問題を含む技術の新たな開発状況について調査分析して今後の方向性を明らかにすると同時に,この分野の更なる国際的技術発展に貢献のための国際共同研究を企画することを目的として,(a)マイクロ/ナノスケール内部流動および熱現象のビジュアリゼーション(b)マイクロマシンに代表される各種デバイス関連のビジュアリゼーション(c)マイクロ/ナノスケール素子による流れセンシングおよび制御でのビジュアリゼーションなどの項目についての調査研究,特定領域研究の企画および国際研究集会の企画などを行った.
各研究分担者によりなされた具体的研究成果項目は以下の通りである.
・微小空間において3次元速度分布を計測する手法の調査研究
・Micro PIVを利用して電気浸透流等のマイクロ環境下での流れの計測手法の確立
・高速度カメラの適用性についての評価、および100μm管内を流れる血流流動計測への適用性の検証
・低レイノルズ数マイクロ流れにおける混合・反応の促進法についての調査研究
・マイクロバブル及び超音波ドップラー流速分布測定法に関する研究動向調査研究
・MEMSを用いたセンサによるマイクビジュアリゼーションの調査研究
・マイクロフローおよびナノフローの駆動技術および制御についての調査研究
・流れ計測、特に流速とせん断応力計測マイクロセンサの最近の状況についての調査研究
・マイクロタス内流動等の調査研究と、マイクロ流動計測法の確率
・希薄高分子溶液による乱流抵抗低減現象(トムズ効果)について、マイクロスケール高分子挙動の直接可視化観察の可能性を検討
・血流動態の多次元可視化計測法の確立
・自由浮上気泡流中の気泡間相互作用に関する調査研究
・微小血管内速度場計測法についての調査研究,および内径30μmの細動脈内血流場速度計測法の確立

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Yamamoto, Y., Uemura, T.: "A New Super-Resolution PIV Accelerated by Characteristic Pixel Selection"Journal of Visualization. 6-3. 263-272 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Oshima, M. et al.: "Visualization and Measurement of Recirculation Flow in Nanolitersized Droplet Using Micro PIV"Proceedings of the MicroTAS2003 Symposium. 1. 535-538 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Kato, H., Hamanaka, O.: "Acceleration of mixing and chemical reaction in a micro-fluidic device"ISMME2003-122, International Symposium on Micro-Mechanical Engineering. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshida, M., Yamamoto, M., Kamiunten, S., Honami, S.: "Numerical Study on Thermal and Fluid Flow Around the New Type of Micro Flow"Proc.4th ASME-JSME Joint FED Conference. ASME FEDSM 2003-45068. 1-6 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] H.Hayami, K.Okamoto, S.Aramaki, Kobayashi: "Development of a New Dynamic PIV System"Proc.7th Int Sysp of Fluid Control, Measurement and Visualization. 1-6 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 礒田治夫, 西野耕一, 小杉隆司, 武田伸一郎, 稲川正一, 磯貝聡, 阪原晴海: "生体内血流動態の可視化計測シミュレータの開発"可視化情報. 23-suppl.2. 37-40 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi