• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

本学定期学生健康診断で遭遇する風邪心筋炎に関する非観血的大規模調査

Research Project

Project/Area Number 15650141
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied health science
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

丸山 徹  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (50229621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 裕幸  九州大学, 大学院・医学研究院・病態修復内科学, 助手 (70336022)
加治 良一  九州大学, 大学院・医学研究院・病態修復内科学, 助手 (90194729)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords大学生 / 定期健康診断 / 風邪 / 心筋炎 / 突然死 / 不整脈 / 学生健康診断 / 心電図検査 / 心臓超音波検査
Research Abstract

風邪は大学保健室でも日常的に遭遇する疾患であり、時に全身症状として、風邪心筋炎を呈する。その大部分は、self-limitingな無症候性の心筋炎であるが、時に心臓突然死をもたらすこともある。今回の研究は例年4月に本学で行う学生定期健康診断時の非観血的心臓検査で、風邪罹患者を対象にこれを検討した。風邪については、本人の申告のみに頼らず、内科検診と検温で確認し、非観血的心臓検査として、胸部X線、標準12誘導心電図、心臓超音波検査を実施した。
その結果、正常対照者と風邪罹患者、風邪既往者(検査時風邪がすでに治りかけている者)の3群間に、各検査値に統計的有意差は無かったが、心電図と心臓超音波検査から、左室壁の形態的厚さと電気的な超電力を対比させた。すると、風邪罹患者群は正常者よりも左室起電力に比して左室壁厚が厚い(逆に左室壁厚に比して左室起電力が小さい)ことが明らかとなった。風邪の既往者にも同様の傾向が認められた。
これは風邪の罹患時には、心筋が正常時よりも若干「厚ぼったく」なり、電位が減少する、いわゆる浮腫状の変化を呈することを意味する。これは組織の一般的な炎症所見にも矛盾せず、このような病理学的な変化が疑われる。または残存する際の無理な運動が、心臓突然死を引き起こすひとつの可能性であることも否定できないと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2004 Other

All Journal Article (1 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] 本学定期学生健康診断で遭遇する風邪心筋炎に関する非観血的大規模調査2004

    • Author(s)
      丸山 徹, 他
    • Journal Title

      臨床と研究 81巻・2号

      Pages: 294-298

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 丸山 徹, 他9名。: "新入生の感冒罹患者における心電図・心エコー所見の対比検討。"キャンパスヘルス. 40巻1号. 324-325 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi