• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイラタント高分子ハイブリッドによる低周波吸収機能を持つ環境適合型繊維強化新材料

Research Project

Project/Area Number 15656165
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Composite materials/Physical properties
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

住田 雅夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30016654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺井 茂雄 (浅井 茂雄)  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (80212463)
富永 洋一  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30323786)
四井 光  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 研究員
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsダイラタント材料 / 高分子ハイブリッド / 塩素化ポリエチレン / 低周波吸収 / 有機低分子 / ひずみ振幅 / 微結晶 / 損失せん断性 / ダイラタンシー / 損失弾性率 / 制振材料
Research Abstract

本研究の主要な目標である、せん断応力場で粘度上昇を示すダイラタント材料構成について、2種類の高分子ハイブリッド系を明らかにすることが出来た。(1)CPE/DBS/KB系高分子ハイブリッドと(2)ACR/TMBP/KB系高分子ハイブリッドである。この中でCPE(塩素化ポリエチレン)とACR(アクリルゴム)は高分子母体であり、DBS(N,N'ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)とTMBP(4,4'-チオ-ビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)は有機低分子添加剤である。KB(ケッチェンブラック)はVGCF(気相成長炭素繊維)と同様にハイブリッドマトリックス内でネットワーク構造を形成する。このような3成分系の有機ハイブリッドの微少ひずみ域における粘弾性損失特性のひずみ依存性について把握するため高分子溶融体や溶液のレオロジー評価に供される平行平板型レオメーターを用いることで10^<-5>〜10^<-3>オーダーのひずみ域における固体動的粘弾性測定を行いひずみ振幅依存性について検討した。その結果、ひずみ振幅が小さいほど損失せん断弾性率が大きくなるという、特異な非線形粘弾性を見いだした。CPE/DBS/KBおよびACR/TMBP/KBはいずれもKB又はVGCFの添加で高い制振性能を発現すること、有機低分子の充填量によってT_gを広範囲に変化できることがわかった。この両タイプの有機ハイブリッドはT_g以下の温度で極微少ひずみ域において、ひずみ振幅の減少とともに損失せん断弾性率の増加が観測され、新規な音響材料としての可能性が高いことがわかった。また、極低周波の吸音についてはCPE/DBS/KBにおいて形成される低融点で微少・粗雑な結晶の関与が明確になった。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2003 Other

All Journal Article (1 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 有機ハイブリッド材料の低周波吸音特性に及ぼす熱処理の影響2003

    • Author(s)
      赤坂修一, 淺井茂雄, 富永洋一, 住田雅夫
    • Journal Title

      材料の科学と工学 40

      Pages: 27-29

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Tetsuya ITO, Tadashi MIURA, Masao SUMITA: "Novel damping materials of organic hybrid independent of the mass low"Proceedings of the 8^<th> Japan International SAMPE Symposium Tokyo Big Sight, Tokyo, Japan November 18-21,2003. 1. 27-30 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Hajime KANEKO, Ikuo KANEKO, Masao SUMITA: "The relation between electrical dynamic and acoustic properties of the Nylon6/BaTiO3/CF composites"Proceedings of the 8^<th> Japan International SAMPE Symposium Tokyo Big Sight, Tokyo, Japan November 18-21,2003. 1. 111-114 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] H.KANEKO, K.INOUE, Y.TOMINAGA, S.ASAI, M.SUMITA: "Damping performance of polymer blend/organic filter hybrid materials with selective compatibility"Materials Letters. 52・1-2. 96-99 (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi