• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

溶融塩中でのシリカの直接電解還元による高純度シリコン製造

Research Project

Project/Area Number 15656191
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Metal making engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野平 俊之  京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (00303876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雨澤 浩史  京都大学, 人間・環境学研究科, 助手 (90263136)
Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsシリコン製造 / 溶融塩 / シリカ / 電解還元 / 塩化カルシウム / 高純度シリコン / 微結晶シリコン / アモルファスシリコン / 単結晶シリコン / 太陽電池 / 透過型電子顕微鏡
Research Abstract

平成16年度までの研究により、850℃においては、直径数〜数十μm、長さ数十〜数百μmの結晶性の良い柱状Siが生成し、500℃においては、粒径数十nmのスポンジ状アモルファスSiが生成することが明らかにされた。このような結果を踏まえ、平成17年度は、従来の板状高純度SiO2に代わり、粉末状SiO2の還元を試みた。高純度粉末SiO2をペレット状へ成型し、さらにMo線を巻きつけて「SiO2接触型電極」とした。これを850℃の溶融CaCl2中で、電解還元が進行することが分かっている0.70〜1.20V(Ca2+/Ca)で定電位電解を行った。電解時間を5分間とした試料をSEMにより分析したところ、Mo線との接触箇所から還元が始まっている様子が明瞭に観察された。また、電解電位が卑なほど、還元速度が大きいことも示された。さらに、電解時間を1時間とした試料をSEMおよびXRDで分析したところ、板状SiO2のときと同様に直径数〜数十μm、長さ数十〜数百μmの結晶性の良い柱状Siが生成していることが示された。以上の結果より、粉末状SiO2の還元についても、反応メカニズムは板状SiO2のときと同様と考えられる。生成したシリコンをEDXを用いて分析したところ、Mo線に近い箇所ではMo濃度が高く、Mo-Si化合物の生成が示唆された。しかし、ペレット内部に生成したSiについては、純度が99.9%以上であることが示された。以上より、高純度Si製造のための導線としては、還元生成したSiと化合物を作りにくいもの、もしくは不純物とならないSi自身を使用する必要があることが分かった。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 Other

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] Direct Electrolytic Reduction of Solid Silicon Dioxide in Molten LiCl-KCl-CaCl2 at 773 K2005

    • Author(s)
      K.Yasuda, T.Nohira, Y.H.Ogata, Y.Ito
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc. 152巻11号

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Electrolytic Reduction of a Powder-Molded SiO2 Pellet in Molten CaCl2 and Acceleration of Reduction by Si Addition2005

    • Author(s)
      K.Yasuda, T.Nohira, K.Takahashi, R.Hagiwara, Y.H.Ogata
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc. 152巻12号

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Effect of Electrolysis Potential on Reduction of Solid Silicon Dioxide in Molten CaCl_22005

    • Author(s)
      K.Yasuda, T.Nohira, Y.Ito
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.Solids Vol.66

      Pages: 443-447

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mechanism of Direct Electrolytic Reduction of Solid SiO_2 to Si in Molten CaCl_22005

    • Author(s)
      K.Yasuda, T.Nohira, K.Amezawa, Y.H.Ogata, Y.Ito
    • Journal Title

      J.Electrochem.Soc. Vol.152

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] シリコンの製造方法2005

    • Inventor(s)
      福中 康博, 野平 俊之, 安田 幸司, 萩原 理加
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      2005-147139
    • Filing Date
      2005-05-19
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Publications] T.Nohira, K.Yasuda, Y.Ito: "Pinpoint and bulk electrochemical reduction of insulating silicon dioxide to silicon"Nature Materials. Vol.2. 397-401 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi