• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海氷成長における溶存メタン濃縮過程および排出過程の研究

Research Project

Project/Area Number 15656224
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Earth system and resources enginnering
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

大橋 鉄也  北見工業大学, 工学部, 教授 (80312445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 登  北見工業大学, 工学部, 助手 (20232994)
佐々木 正史  北見工業大学, 工学部, 教授 (10322885)
Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥200,000 (Direct Cost: ¥200,000)
Fiscal Year 2004: ¥100,000 (Direct Cost: ¥100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsメタンハイドレード / 海氷 / オホーツク海 / 氷の微視構造 / 溶存メタン / 数値シミュレーション / 結晶成長 / メタン濃縮
Research Abstract

平成15年度科学研究費補助金により作成した「海氷生成実験装置」を用い,平成16年度は海水中にメタンをバブリングしながら種々の条件下で海氷サンプルを生成し,生成した人工海氷の顕微鏡組織、ブラインや気泡の密度・空間配置などについて観察し,統計的な分析を行った.平成17年度はより大きな氷厚(200mm)の海氷の生成を試みたが、水深に対する氷厚が過大であったため、従来の結果との連続性に疑義が生じた。そこでより水深の大きな海氷生成装置を自作した。また、結氷前と成長後のメタンの収支から,明らかに海氷成長過程でメタンの一部が外部に散逸していることが認められたため、新海氷生成装置は上部を開放せず、ゴム膜によって密閉した。その結果、海氷生成過程において海氷表面からヘッドスペース(擬大気)に有意のメタン放出があることが明らかになった。
数値シミュレーションでは,平成16年度に構築した3次元ボロノイダイナミクスによる結晶微視組織生成シミュレーションプログラムを用い,海表面近傍に生成した結晶核の成長とブライン形成について調べた.最終的な結晶組織のシミュレーション結果と実験的に観察されるものを比較したところ,海氷組織やブライン形成には結晶のa軸方向とc軸方向の成長速度の異方性が大きく影響していることがわかった.淡水氷には見られないこのような成長速度の異方性を適切にシミュレーションに反映させた結果,海表面近傍のブライン体積比として実験的に得られている値に近い妥当な結果が得られた.また,ブラインは結晶の粒界4重点や3重線に多く濃縮・形成され,一部は粒界面に沿って散在する様子なども観察された.

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (4 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] Numerical simulation for development of polycrystal microstructure of sea ice and brine formation by salinity concentration2006

    • Author(s)
      Yoshiki Kawano, Tetsuya Ohashi
    • Journal Title

      Proc.21st Int.symp.Okhotsk sea and sea ice

      Pages: 95-95

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海氷成長過程における溶存メタンの排出割合およびブラインへの取り込み割合の推計2005

    • Author(s)
      渡辺直人, 冨田敏仁, 佐々木正史, 遠藤登
    • Journal Title

      日本機械学会北海道支部第44回講演会 講演概要集 No.052-1

      Pages: 82-82

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 塩分濃縮と未固化領域形成を伴う海氷組織形成のシミュレーション2005

    • Author(s)
      大橋鉄也, 河野義樹, 吉村幸祐
    • Journal Title

      日本機械学会北海道支部 第44回講演会 講演概要集 No.052-1

      Pages: 156-156

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海氷多結晶組織形成と塩分濃縮に関する数値シミュレーション2005

    • Author(s)
      大橋鉄也, 河野義樹
    • Journal Title

      日本機械学会第18回計算力学講演会 講演論文集 No.05-2

      Pages: 873-873

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Publications] T.Ohashi, M.Sasaki, K.Yoshimura: "A numerical simulation of the development of ice-microstructures"Proc.19^<th> International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice. 180 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi