• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高等植物ペルオキシソームがはたす未知機能の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 15657014
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理・分子
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology (2004)
Okazaki National Research Institutes (2003)

Principal Investigator

林 誠  基礎生物学研究所, 高次細胞機構研究部門, 助教授 (50212155)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywordsペルオキシソーム / 脂質分解 / β酸化 / グリオキシソーム / 光呼吸
Research Abstract

植物のペルオキシソームは従来その機能からグリオキシソーム、緑葉ペルオキシソーム、未分化なペルオキシソームに細分されていた。一方、近年分子遺伝学的手法により単離された花序形成、光形態形成、種子形成不全突然変異体の原因遺伝子がペルオキシソーム関連タンパク質をコードしている例がいくつか報告され、ペルオキシソームに未知機能が存在する可能性が示唆されている。本年度は、RNA干渉法による逆遺伝学的解析によってPEX遺伝子の機能を網羅的に解析するための方法論を開発した。PEX遺伝子はさまざまな生物で解析が進んでいるペルオキシソーム制御遺伝子の総称で、PEX1をはじめ、30を越える遺伝子が知られている。我々は、ペルオキシソームβ酸化欠損変異体の解析からPEX14遺伝子を同定し、本遺伝子産物のアミノ酸配列が他の生物種と弱い類似性を持つことを明らかにした。そこで、DNAデータベースの検索を行い、アラビドプシスゲノムから全部で21個のPEX遺伝子候補を同定した。本年度は、これらの遺伝子のうちでペルオキシソームタンパク質の細胞内輸送に関与すると考えられるPEX5およびPEX7遺伝子についてRNA干渉法によるノックダウン株を作製し、これら遺伝子産物の機能解析を行った。その結果、Pex5pとPex7pがサイトゾルでレセプター複合体を形成して、PTS1やPTS2を持つペルオキシソームタンパク質の識別を行っていること、ペルオキシソームへのタンパク質輸送にはPex5pとペルオキシソーム膜タンパク質であるPex14pの結合が必要であることを明らかにした。さらに、植物がその生育段階に応じてPTS1とPTS2のタンパク質輸送経路を使い分けていることが示され、ペルオキシソームを介した機能発現にタンパク質輸送レベルの調節が働いていることを示した。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] Differential contribution of two peroxisomal protein receptors to the maintenance of peroxisomal functions in Arabidopsis.2005

    • Author(s)
      Hayashi, M., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (in press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] An Arabidopsis dynamin-related protein, DRP3A, controls both peroxisomal and mitochondrial division.2004

    • Author(s)
      Mano, S., et al.
    • Journal Title

      Plant J. 38

      Pages: 487-498

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] タンパク質輸送からみた植物ペルオキシソーム研究の新展開2004

    • Author(s)
      林 誠ら
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素2004年5月増刊『細胞における蛋白質の一生:生成・成熟・輸送・管理・分解・病態』 49

      Pages: 930-932

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の発芽を抑制する方法、及び発芽が抑制された形質転換体2004

    • Inventor(s)
      林 誠, 西村 幹夫, 八木 美奈
    • Industrial Property Rights Holder
      林 誠, 西村 幹夫, 八木 美奈
    • Industrial Property Number
      2004-112911
    • Filing Date
      2004-04-07
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Kamada, T., et al.: "Monitoring expression profiles of 281 peroxisomal genes revealed functional diversity of plant peroxisomes"Plant Cell Physiol.. 44. 1275-1289 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Fukao, Y., et al.: "Novel glyoxysomal protein kinase, GPK1, identified by proteomic analysis of glyoxysomes in etiolated cotyledons of Arabidopsis thaliana"Plant Cell Physiol.. 44. 1002-1012 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 二藤和昌ら: "植物ペルオキシソームの機能分化と生合成機構"実験医学 増刊 細胞内輸送研究の最前線. 21. 1917-1923 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Hayashi, M., et al.: "Entering a new era of research on plant peroxisomes"Cur.Opin.Plant Sci. 6. 577-582 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 林 誠: "光合成事典(ペルオキシソーム関連各項目)"学会出版センター. 430 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi