• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アレルギー性結膜疾患におけるケモカインの発現と抗ケモカイン療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15659409
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山上 聡  東京大学, 医学部附属病院, 客員助教授 (10220245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横尾 誠一  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20345052)
Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords春季カタル / ケモカイン / CCR4 / CXCR4 / 巨大乳頭 / mRNA / SDF / 結膜線維芽細胞
Research Abstract

我々は、重篤な角膜障害などの治療上の理由により巨大乳頭切除を余儀なくされた春季カタル患者5名の承諾を得た上で、CCケモカイン群のレセプター(R)の1から8のmRNAをRibonuclease Protection Assay法により同時に比較定量した。結果としてこれまで好酸球との関係の指摘されているCCR3ではなく、CCR4遺伝子が5例中4例で、CXCR4遺伝子が5例全例で過剰発現していた。CCR4のリガンドとしてCCL21(TARC),CCL22(MDC)の乳頭における発現を検討したところ、CCL21の発現が中心であることが免疫組織化学的に明らかとなった。またCCR4遺伝子の発現が増加していた4例においては、IL-4,IL-13遺伝子の発現も増加しており、CCR4遺伝子の発現が増加していなかった1例に関してはIL-4,IL-13遺伝子の発現も増加しておらず、CCR4とTh2サイトカインとの関連が示唆された。これらの遺伝子発現の増加がみとめられなかった症例の乳頭のHE所見は、線維芽細胞用の細胞の浸潤が多く、単核球、多核球の浸潤が中心ある他の症例と異なっていた。一方CXCR4のリガンドのSDF遺伝子の発現は正常コントロールにくらべて増加していた。培養ヒト結膜線維芽細胞は、SDF蛋白および遺伝子を発現した。以上の結果は、春季カタルの乳頭増殖にCCR4およびCXCR4が関与している可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Chemokine Receptor Gene Expression in Giant Papillae of Atopic Keratoconjunctivitis

    • Author(s)
      Satoru Yamagami, Nobuyuki, Ebihara, Seiichi Yokoo, Shiro Amano
    • Journal Title

      Molecular Vision (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi