• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

レプチン抵抗性に基づく肥満及びリスクファクター集積の疫学的病態モデル構築

Research Project

Project/Area Number 15689011
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

八谷 寛  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30324437)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥15,990,000 (Direct Cost: ¥12,300,000、Indirect Cost: ¥3,690,000)
Fiscal Year 2004: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywordsレプチン / 疫学研究 / レプチン抵抗性 / 高レプチン血症 / メタボリックシンドローム / 生活習慣 / 肥満 / 炎症 / 体重変化 / 縦断研究
Research Abstract

(1)健康男性767人の5年間の体重変化とベースライン時血清レプチン値との関連をベースライン時のBMIと年齢を調整して調べたところ、両者に有意な関連は認められなかった。ヒトにおけるレプチン抵抗性の存在を示した結果であると考えられた。
(2)ベースライン血清レプチン値と血圧値との関連をインスリン抵抗性のHOMA指数を考慮して検討したところ(男性2,017名)、インスリン抵抗性のない非肥満者においてのみ血圧値とレプチン値に有意な関連性が認められた。また、この関連性は拡張期血圧において特に強かった。レプチンの交感神経系亢進作用が示唆された。
(3)白血球数を従属変数、レプチン値、年齢、BMI、身体活動量、飲酒習慣、喫煙習慣を独立変数とした重回帰分析において(男性1,082人、女性200名)、レプチン値と白血球数の間に有意で独立した関連が認められた(男性:標準化β=0.17、P<0.001、女性:標準化β=0.31、P<0.001)。肥満者でしばしば認められる白血球数の上昇は肥満者における高レプチン血症によって引き起こされているかもしれないことが示唆された。
(4)40歳代の健康男性625名を対象とした分析において、個人ごとの体重変化を年齢に対して回帰させた直線周囲の標準偏差(Root-mean-square-error : RMSE)を用いて算出した20歳代からの体重変動と血清レプチン値との間には肥満度や体重変化の傾きと独立した有意な関連が認められ、レプチン値の個人差が長期的な体重変動によって規定されている可能性があることが示唆された。
(5)自覚的ストレスがかなり多い、やや多い、ふつう、少ないの4群における血清レプチン値(ng/ml)はそれぞれ3.54、3.32、3.26、2.85と有意に異なり、この関連は肥満度や他の生活習慣と独立していた(男性1,129名)。自覚的なストレスが血清レプチン値を上昇させる作用があることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2004 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 肥満者における心血管疾患発症の過剰リスクを説明する新しい軸-血清レプチン値と白血球数の関連-2004

    • Author(s)
      八谷寛, 間淵智子, 大塚礼, 他
    • Journal Title

      健康管理事業団研究助成論文集 20

      Pages: 19-25

    • NAID

      40006506643

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本人男性における血清レプチン濃度と5年間追跡後の体重変化2004

    • Author(s)
      八谷寛, 玉腰浩司, 大塚礼, 他
    • Journal Title

      明治安田厚生事業団第19回健康医科学研究助成論文集 19

      Pages: 110-117

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Association between serum leptin concentration and white blood cell count in middle-aged Japanese men and women

    • Author(s)
      Mabuchi T, Yatsuya H, et al.
    • Journal Title

      Diabetes/Metabolism Research and Reviews in press

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Serum leptin concentration and lifestyle factors in Japanese male workers

    • Author(s)
      Otsuka R, Yatsuya H, et al.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Cardiovascular Disease Prevention in press

    • NAID

      10029553796

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi