• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グリット評価システムの構築とその応用

Research Project

Project/Area Number 15700044
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Computer system/Network
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology (2005-2006)
Ochanomizu University (2003-2004)

Principal Investigator

竹房 あつ子  独立行政法人産業技術総合研究所, グリッド研究センター, 研究員 (70345411)

Project Period (FY) 2003 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥5,238,000 (Direct Cost: ¥5,238,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,738,000 (Direct Cost: ¥1,738,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsグリッド / スケジューリング / WSRF / コアロケーション / ネットワーク / 評価実験 / 性能評価 / シミュレーション / データグリッド / グリッドコンピューティング
Research Abstract

昨年度開発したグリッド環境で事前予約に基づく計算資源とネットワーク資源のコスケジューリングシステムを改良し,多様なスケジューリング手法の組み込みとトランザクション処理による資源確保が可能なWSRF(Web Services Resource Framework)に基づくシステムを開発した.
グリッドでは,資源の有効利用のためにユーザからの実行要求アプリケーションを適切な計算資源に割当てるスケューラが必要となる.一方,数千,数万ノードに及ぶ大規模グリッド環境では,単一のスケジューラですべての計算要求を処理することは困難であり,各サイトや計算機クラスタのような小規模な単位でローカルスケジューラがアプリケーション配置を行い,上位スケジューラ(メタスケジューラまたはスーパースケジューラ)が複数のローカルスケジューラを取りまとめるように構成させる手法が提案されている.また,ユーザの要求するアプリケーションの実効性能を満たすには,計算資源の確保だけでなく,計算資源間のネットワーク資源を同時に確保(コスケジューリング)し、各アプリケーションに応じて資源の要求性能を保証すること必要不可欠である.
よって,複数スケジューリング手法が組み込み可能な事前予約に基づく計算資源とネットワーク資源のコスケジューリングシステムを開発した.
本研究で想定するメタスケジューラは,計算資源を管理する計算資源管理システムとネットワーク資源を管理するネットワーク資源管理システムからなるローカルスケジューラと連携し,事前予約によりユーザの要求する資源を確保する.本研究では,メタスケジューラおよびローカルスケジューラの事前予約インタフェースとして標準化が進められているWSRFに基づくインタフェースモジュールを開発し,既存ローカルスケジューラと連携可能にするコスケジューリングシステムを開発した.
複数ローカルスケジューラとの連携を短時間で行うため,メタスケジューラからのトランザクション処理による同時予約手続きを実現した.また,各アプリケーションの要求に応えるため,多様なスケジューリング手法を実装したスケジューリングモジュールを容易に組み込めるようにした.
今後,本研究前半で開発したグリッド評価システム上で多様なコスケジューリング手法の性能特性を評価する.

Report

(4 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] G-lambda : Coordination of a Grid scheduler and lambda path service over GMPLS2006

    • Author(s)
      A.Takeiusd, M.Hayashi, N.Nagatsu, H.Nakada, T.Kudoh, T.Miyamoto, T.Otani, H.Tanaka, M.Suzuki, Y.Sameshima, W.Imajuku, M.Jinno, Y.Takizawa, S.Okamoto, Y.Tanaka, S.Sekiguchi
    • Journal Title

      Future Generation Computing Systems 22

      Pages: 868-875

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] グリッドにおける計算資源と光パスネットワーク資源のコアロケーション実験2006

    • Author(s)
      竹房あつ子
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告2006-ARC-167 2006-HPC-105 2006・20

      Pages: 121-126

    • NAID

      110004710271

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] グリッド環境におけるスーパースケジューラ連携手法の検討2005

    • Author(s)
      秋岡明香, 竹房あつ子, 中田秀基, 松岡聡, 三浦謙一
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005-HPC-101

      Pages: 55-60

    • NAID

      110002775100

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] G-lambda : Coordination of a Grid Scheduler and Lambda Path Service over GMPLS

    • Author(s)
      Atsuko Takefusa
    • Journal Title

      The International Journal of Grid Computing : Theory, Methods and Applications (採録)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi