• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タイの児童生徒の食生活・ライフスタイルの変容による問題と対応についての計量的研究

Research Project

Project/Area Number 15700478
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Eating habits, studies on eating habits
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

宇都宮 由佳  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 助手 (60348480)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2003: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords北タイ / 児童生徒 / 食生活 / ライフスタイル / 伝統菓子
Research Abstract

前年度までの調査結果で,食生活及びライフスタイルには情報・経済的な影響のほか,地域・家庭文化が大きく影響していることがわかった.そのため本年度は,食生活のなかで特に地域の伝統文化が反映している伝統菓子に焦点をあて,これらを通して食生活やライススタイルの実態の理解をより深め,これまでの分析結果を踏まえ諸問題点と対応策について検討した.
調査地区は,タイ北部の都市,農村,山村である.2005年8月,文献・資料収集のほか,児童生徒,チェンマイ職業短期大学教授,小・中学校の家政科専門教員,一般住民,山地民に対して,面接聞取り調査を実施した.
児童生徒には,属性:居住地域,年齢,性別,両親の職業,食生活:摂取時間,回数,摂取の場所,共食者,摂取したもの,伝統菓子と袋菓子の摂取頻度,選択理由.家庭内での伝統菓子作成の有無,誰といつ,何を作るのか,ライフスタイル等:起床就寝時刻,仏日に寺へ行く頻度,親の手伝い,ミークワームスック(幸福感)の有無等について,教員や一般住民等は,属性,食生活と伝統菓子との関わり,よく作る伝統菓子ついて,質問した.
この結果,伝統菓子を家庭でよく作る児童生徒は,規則正しい食生活,仏日に寺へ行き,親の手伝いをするというライフスタイルであった.伝統菓子摂取と幸福感には正相関があり,特に都市の児童生徒にその傾向がみられた.教員,一般住民からは,「伝統菓子は,みんなで長い時間,労力をかけ協力する必要がある,この作る行為に意味がある」という.
伝統菓子の見直しは,すなわち経済化,情報の進展により変容した生活を見直す,良いきっかけになることが得られた.
この結果を報告した学校では,家庭科に伝統菓子の作り方を教えるようになり,従来あった伝統を維持・継承する運動に新しく加えられた.
この調査研究については,日本家政学会(5月,福岡)でポスター発表し,一連の研究は同学会にて奨励賞を受賞した.

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (4 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 北タイの一農村における村人の社会情報獲得能力の進化に関する研究(1)2006

    • Author(s)
      益本仁雄, 宇都宮由佳, スイワナーソン・パタニ
    • Journal Title

      大妻女子大学家政系研究紀要 42号

      Pages: 19-30

    • NAID

      110004727358

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北部タイの児童生徒の情報環境と情報活用能力2005

    • Author(s)
      益本仁雄, 宇都宮由佳, スイワナーソン・パタニ
    • Journal Title

      日本教育情報学会教育情報研究 21巻

      Pages: 27-38

    • NAID

      110001844995

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北タイの農村における家族の役割構造・機能について-社会情報化・市場経済化の進展の影響を中心に-2004

    • Author(s)
      益本仁雄, 宇都宮由佳, スイワナーソン・パタニ
    • Journal Title

      日本家政学会誌55:771-784. 第55巻

      Pages: 771-784

    • NAID

      110003166969

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Eating Behavior of Young People in Northern Thailand-1992 and 2001.2004

    • Author(s)
      UTSUNOMIYA, Y., Y.TAKAHASHI, P.SRIVANASONT, K., MASUMOTO, M.SHIMOMURA
    • Journal Title

      Res.Bull.Otsuma Women's Univ.Home Econom., 40号

      Pages: 39-45

    • NAID

      110000090826

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] UTSUNOMIYA, Y., MASUMOTO, K.: "Consciousness and value of children/Students and their parents in northern Thailand."J.Home Econ.JPn.. 54. 1031-1040 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宇都宮由佳, 益本仁雄, 大澤清二: "北タイの3地域における児童・生徒の食生活とライフスタイルについて"日本家政学会誌. 第54巻. 365-376 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 益本仁雄, 宇都宮由佳, スィワナーソン・パタニ: "急激な社会情報化にとなう生活変容の軌跡 -北タイ農村10年間-"社会情報学研究. 7巻. 127-139 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi