• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

映像メディアおよび3次元CGを用いたWBT対応科学教材の開発

Research Project

Project/Area Number 15700500
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Science education
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

江見 圭司  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 講師 (10339989)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordsウェブ3D / MathML / e-ラーニング / コミュニケーションシステム / 研究支援 / 科学教育 / Web3D / e-school
Research Abstract

これまでウェブベーストトレーニング(WBT)またはe-ラーニングと呼ばれているものは多人数を指向するものばかりである,しかも講義専用である。研究機関やIT業界では「学習」という行為は日常的に行われる。日々新しい技術や論文が生産されており,そのうえで研究やプロジェクトを進めなければならない。ベテランの研究員や技術者でも日々学習の毎日である。新人の教育もしなければならない。問題は,対象となる知識が専門的で,対象者数が少ないことである。加えて,「学習すること」が仕事ではなく,「研究成果をあげる」ことや「プロジェクトを遂行すること」が目的である。
このように考えると,申請者の制作したシステムはプロジェクトの遂行を支援しながら,その遂行の過程で学習していくといった新しい形のe-Learningシステムである。研究室と実験室が離れていても,ウェブカメラで確認しながら実験したり議論したりできる。このように研究を支援するためのコミュニケーションシステムをつくり,その中で研究プロジェクトのためのe-ラーニング機能も持たせるようにすることを考慮している。
もうひとつ重要なことは,数式を多用する場合,ウェブ上で数式の表示に関する本格的なシステムが少ない。ここでは申請者はMathMLというタグでいろいろとコンテンツ開発なども行ってきたが,MathMLは手入力でできるような簡単なタグではない。入力支援ソフトはいくつかあっても,日本語と数式の混在には対応しない。そこで,MathMLを容易に入力できてしかも日本語入力にも対応したチャットや掲示板などのプロトタイプを制作した。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2004 2003 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] Instruction Design by using Unified Modeling Language for E-learning2003

    • Author(s)
      K.Emi, A.Yajima, K.Tanaka, M.Chujo, A.Nakamura
    • Journal Title

      The Joint Workshop of Cognition and Learning Through Media-Communication Vol.2003

      Pages: 61-63

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] オブジェクトモデルを用いた授業設計へのアプローチ2003

    • Author(s)
      矢島彰, 江見圭司, 田中規久男, 中條道雄
    • Journal Title

      JSiSE教育システム情報学会 Vol.20,No.2

      Pages: 209-213

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] ベクトル・行列がビジュアルにわかる線形代数と幾何多次元量の図形的解釈2004

    • Author(s)
      江見圭司, 江見善一
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      共立出版
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 江見圭司 ほか: "オブジェクトモデルを用いた授業設計へのアプローチ"JSiSE教育システム情報学会. Vol.20, No.2. 209-213 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Emi Keiji, et al.: "Instruction Design Using 'Unified Modeling Language"The Joint Workshop of Cognition and Learning Through Media-Communication for Advanced e-Learning. Vol.2003. 85-88 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Emi Keiji: "Juku-Private tutoring school"Proceedings of iEARN Conference 2003. Vol 2003. 236-237 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi