• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「辻が花染」における素材・技法・模様構成調査に基づいた編年研究

Research Project

Project/Area Number 15720029
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionTokyo National Museum

Principal Investigator

小山 弓弦葉  独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 文化財部, 研究員 (10356272)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords辻が花染 / 中世染め模様 / 文字資料の再検討 / 近現代の染織史研究 / 編年基準の設定 / 調査データのデジタル化 / デジタル・データの構築 / デジタル・データの活用 / 「辻が花染」の語義 / 中世染め模様の歴史的変遷 / 日本国内の辻が花染裂 / 海外に流出した辻が花染裂 / 同時代の工芸と共有するデザイン / 調査データの比較 / 国内外における共裂の存在 / 陶磁器と共有するデザイン
Research Abstract

「辻が花染」とは、中世に行われた日本独特の染織技法で、現代では中世の染め模様を指す言葉として定着している。しかし中世の文献にある「辻が花染」と現存する資料とは同一ではないと言われ、その実態は全く明らかにされていない。本研究では、従来通説だった文字資料の解釈について再検討を試み、これまで曖昧だった「辻が花染」の定義をより明確にすることが第一の目的である。そこで、今年度は、近代から現代にかけての染織史研究(あるいは日本風俗史研究上の服飾史研究)図書を中心に資料を収集し、研究史上に現われる「辻が花染」という用語の使用過程を追った。
中世染め模様である「辻が花染」と呼ばれる伝存資料について、素材・色・技法・模様構成といった諸要素を詳細に調査し、体系立てられたデータに従って中世の染め模様の編年基準を設定するため、今年度は、京都国立博物館、山形・櫛引町黒川能上座、岐阜・関市春日神社、千葉・国立歴史民俗博物館、大阪・藤田美術館、名古屋市・徳川美術館の各所に所蔵される「辻が花染」関連資料を調査した。撮影可能な作品に関しては、デジタル一眼レフカメラで撮影し、実測調査を行った。
調査報告書作成のため、昨年に引き続き、調査データのデジタル化作業を進めた。調査によって収集された画像資料はコンピュータに一括管理し、デジタル・データとして保存した。同時に、ファイル・メーカーに素材・色・技法・模様構成に関する情報を順次入力し、データの構築を進めた。入力された調査データは整理し、順次校正を行った。計画では、今年度中に調査報告書を製本する予定であったが、調査報告書を作成するための予算が十分に確保できなかったため、今年度に編集した報告書用データは、来年度東京国立博物館で発行する『平成18年度東京国立博物館紀要』に掲載することとした。また、これらのデータをさらに蓄積し有効に活用できるよう、これまでの調査した資料を個別にCD-RWに収めた。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] 黒紅白染分綸子地菊小花唐松模様振袖2005

    • Author(s)
      小山 弓弦葉
    • Journal Title

      國華 1314

      Pages: 37-38

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 白絖地波に菊水模様小袖2005

    • Author(s)
      小山 弓弦葉
    • Journal Title

      國華 1314

      Pages: 38-39

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 奈良金春座伝来能装束の調査から -能装束の形態に見る芸能の特質-2004

    • Author(s)
      小山弓弦葉
    • Journal Title

      文化資源学会誌 2

      Pages: 35-48

    • NAID

      40021067881

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 小山弓弦葉: "初期唐織の編年に関する考察 -金春座伝来能装束を中心に-"東京国立博物館研究誌『MUSEUM』. 585. 37-78 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 小山弓弦葉: "奈良金春座伝来能装束の調査から -能装束の形態に見る芸能の特質-"文化資源学会誌. (未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi