• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「沈黙期」ヴァンリーの思索の展開と『若さパルク』の成立及びその思想に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15720056
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森本 淳生  京都大学, 人文科学研究所, 助手 (90283671)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsヴァレリー / 若きパルク / カイエ / 連合論心理学 / カント / 無意識 / 詩学 / イマジネール / リボー / ジャネ / ベルクソン / 反射 / 運動理論 / フロイト / 自動運動
Research Abstract

本研究は、ポール・ヴァレリー(1871-1945)が19世紀末から『若きパルク』の完成に至る1917年までの「沈黙期」に行った思索とその作品への反映のありようを、当時の思想的文脈をおさえつつ『カイエ』や草稿の読解を行うことで具体的に明らかにすることを目的としていた。1898年に書き始められた散文詩「アガート」が当時の連合論心理学と密接に関わっていたこと、また1904年の「注意論」がカント的な枠組みで書かれていたこと-この2点が研究の開始にあたって明らかになっていたが、平成15-16年度はここから、心的な変動(「アガート」)と認識(「注意論」)のあいだいに広がる「イマジネール」(想像界)の問題を扱い、それがカントの図式論と関わっているとともに、リボーやビネなどが論じた当時の反射-運動理論的な心理学と密接に関連する領域であることを明らかできた。このイマジネールはまた、フロイトとは別の意味での「無意識」の問題であり、この点を、とりわけヴァレリーの「感情」に関する議論とピエール・ジャネの精神医学的言説とを比較しつつ考察した。平16-17年度は、こうしたイマジネールの問題系が『若きパルク』の背景に存在することを具体的に示し、詩篇の読解に新しい解釈を付け加えるとともに、反射-運動理論とヴァレリーの「詩学」の内的連関性を明らかにすることができた。この結果、初期から『若きパルク』にいたるヴァレリーの思索の展開とその作品への反映のありようが跡づけられ、ともすれば思想と作品が別々に論じられてきたヴァレリー研究の動向のなかにあって、この両者をある程度統一的に理解することが可能になったと考えている。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] L'implexe chez Valery - Une notion de potentialite et la theorie motrice de la psychologie a l'epoque de Valery2006

    • Author(s)
      Atsuo Morimoto
    • Journal Title

      Intelligence de la complexite : Epistemologie et pragmatique. Actes du colloque international de Cerisy-La-Salle (23-30 juin 2005) (近刊)(印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] L'image, le reflexe et le mouvement - Une lecture de la pensee valeryenne a travers l'histoire de la psychologie -2005

    • Author(s)
      Atsuo Morimoto
    • Journal Title

      Forschungen zu Paul Valery 10(発表予定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 未完のヴァレリー--草稿と解説2004

    • Author(s)
      森本淳生, 田上竜也(共編訳著)
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      平凡社
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Atsuo MORIMOTO: "La Jeune Parque at l'espace imaginaire"Actes du Colloque international de Seoul. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi