• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

古代辞書の研究-『図書寮本類聚名義抄』片仮名和訓を中心に-

Research Project

Project/Area Number 15720104
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese linguistics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大槻 信  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (60291994)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords古辞書 / 類聚名義抄 / 和訓 / 出典 / 材料
Research Abstract

図書寮本類聚名義抄の片仮名和訓を中心に、個々の和訓とその出典について分析・調査を行った。まず、図書寮本の出典標示方式を図書寮本の標示形態そのものから解明した。その過程で、掲出字ごとの出典表示一覧データを作成した。その上で、図書寮本の標示方式に従い理論的に推定される出典を、訓点本との比較によって、可能な限り確認・補訂するようつとめた。『毛詩』『史記』『文選』『遊仙窟』など複製本の存在する訓点本についてその作業を完了した。他書についても作業を継続中である。また、複製等の存在しない典籍については原本の実地調査を行い、必要部分を電子化した。例えば、真興の大般若経音訓を多く引用する『息心抄』(叡山文庫)の原本実地調査を行い、引用部分の入力整理と対照を終えた。
同時に、古辞書の通時的な研究を行い、就中、新撰字鏡、倭名類聚抄、図書寮本類聚名義抄について研究を行った。それらを通して、図書寮本類聚名義抄を中心に、古辞書の本質的意味と機能とについて考察した。その結果、古辞書は、そのあり方の根本的なレベルにおいて、材料による制約を受けていることを見出した。例えば、新撰字鏡では、部首分類体・単字辞書という辞書全体の基本的性格に背く、意義分類体・熟字掲出部分が見られる。この現象は、和訓を掲載した材料の使用に起因すると考えられる。また、「和名」を類聚しているはずの倭名類聚抄に、和訓を欠く条項が見られる。これは、材料である漢語抄類にその和訓が存在しなかったためであろう。図書寮本類聚名義抄では、漢文注を持たず、和訓のみの条項が見られる。それは、訓点本という材料から和訓を抜き出すことに伴って生じた現象と考えられる。いずれも、辞書が材料に依存することによって生じた現象として理解できる。辞書は、様々な材料を素材として活用しながら、ある意味で、材料に従属していると言える。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (4 results) Publications (4 results)

  • [Journal Article] 辞書と材料--和訓の収集--2005

    • Author(s)
      大槻 信
    • Journal Title

      日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開(汲古書院)

      Pages: 117-141

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 平安時代の辞書についての覚書2005

    • Author(s)
      大槻 信
    • Journal Title

      國文學(学燈社) 平成17年5月号

      Pages: 86-94

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点2004

    • Author(s)
      大槻 信, 石塚晴通
    • Journal Title

      勧修寺論輯 創刊号

      Pages: 23-30

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 倭名類聚抄の和訓-和訓のない項目-2004

    • Author(s)
      大槻 信
    • Journal Title

      国語国文 第73巻第6号

      Pages: 1-24

    • NAID

      40006318048

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 大槻 信: "京都大学所蔵の高山寺本"静脩. 39-4. 6-10 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石塚晴通, 大槻 信: "資料紹介勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点"訓点語と訓点資料. 111. 22-32 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 大槻 信: "書物と目録"高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集. 平成15年度. 100-88 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石塚晴通, 大槻 信: "資料紹介神護寺蔵金剛技護摩儀軌頼尊点"訓点語と訓点資料. 112(発表予定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi