• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空範疇の言語理論における整合性と有用性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15720116
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field English linguistics
Research InstitutionNagoya Sangyo University

Principal Investigator

中川 直志  名古屋産業大学, 環境情報ビジネス学部, 助教授 (70321015)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords極小主義 / 空演算子 / tough構文 / 素性共有 / 多重一致 / 不定詞節 / 空演算子移動 / 一致 / PRO / Aree / 主語コントロール / promise構文 / PIC / 空格 / MDP / MLC
Research Abstract

空範疇は統語理論の説明力を高めてきた概念であるが、近年その存在自体の可否が再検証される事態となっている。本年度の研究ではtough構文における空演算子(以下OP)を取り上げ、その移動がもたらす理論的・経験的問題点を明らかにし、移動を用いない独自の分析を提案してきた。
OP移動の論拠は、顕在的wh要素を含む構文とOP構文に見られる統語的平行性(OP島の効果、等)にある。しかし、Chomsky (1998,2001)の枠組み(以下MI/DbP)においては、OP島の効果はOP自体の存在ではなく、OPが持つ[+wh]素性によって引き起こされるとされた。この分析の帰結の一つは、OPの音韻的実在、すなわちOPの音韻素性の存在を仮定する必要がなくなったということである。そもそもOPが発音されないことを考慮すれば、この帰結は妥当なものと言えよう。
ところが、この帰結はMI/DbPにおいて一つの理論的問題を引き起こす。というのは、MI/DbPにおいて移動は音韻素性を要求すると規定されているため、OPが音韻素性を持たないとすれば、OPの移動そのものが阻止されるからである。しかし、tough構文における不定詞節内の空所は長距離の認可が可能であり、OPの顕在的移動を示唆している。
本研究においては、tough構文のOPについて以下の仮説を提案しその妥当性を主張している。
(1)a.OPはそれと一致するvと主節のvが直接一致できる限りにおいて、元位置から移動しない。
b.OPは主節のvが検索子(probe)となり主節主語および不定詞節のvと多重一致(Multiple Agree)することによって認可される。
c.OPの長距離認可は主節のvとOPが基底生成される不定詞節のv、およびそれらの間に介在するCが互いに素性共有することによって仲介される。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005 Other

All Journal Article (4 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] 空演算子の非移動分析とTough構文2006

    • Author(s)
      中川直志
    • Journal Title

      名古屋産業大学論集 7(未定)

    • NAID

      110004814158

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Non-movement Analysis of the Null Operatorin the Tough Construction2006

    • Author(s)
      Nakagawa, Naoshi
    • Journal Title

      言葉と文学そして教育-米倉綽教授定年退職記念論文集 (未定)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 素性照合から見たPROと空演算子の分布についての一考察2005

    • Author(s)
      中川直志
    • Journal Title

      JELS 22

      Pages: 121-130

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Promiseタイプ動詞の補部におけるPROの主語コントロールについて2005

    • Author(s)
      中川直志
    • Journal Title

      名舌屋産業大学論集 6

      Pages: 85-93

    • NAID

      110004627700

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Naoshi Nakagawa: "Licensing of PRO and Feature Agreement"名古屋産業大学論集. 4. 191-200 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi