• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「法秩序の憲法化」における憲法裁判の役割-独米日の比較憲法学的研究

Research Project

Project/Area Number 15730018
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public law
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

宍戸 常寿  首都大学東京, 都市教養学部法学系, 助教授 (20292815)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords法秩序の憲法化 / 憲法裁判 / ドイツ連邦憲法裁判所
Research Abstract

今年度は、(1)ドイツ憲法裁判権の歴史的・理論的研究(平成15〜16年度)及び日本国憲法制定直後に至るまでのわが国における「憲法裁判権」の受容に関する制度史・学説史研究(平成16年度)を更に深めて完成すること、(2)日本国憲法下におけるアメリカ司法審査制の受容の問題点、更に憲法裁判所導入論の検討を行うこと、(3)「法秩序の憲法化」に関する具体的な論点(国法秩序論、権力分立論、新しい人権等)について、整理検討を行った。(1)(2)の成果及び(3)の成果の一部は、『憲法裁判権の動態』(弘文堂、2005年)の形でまとめた((3)の残る成果についても脱稿し、近時公表を予定している)。同書は、この間発表した「憲法裁判権の動態-ドイツ憲法研究ノート-(1〜6・完)」及び「日本憲法史における『憲法裁判権』」を基礎としているが、執筆に際しては、本研究課題の次の二つの結論を明確にすべく、大幅な加筆修正等を行った。つまり、(1)ワイマール期に確立した「ドイツ固有の憲法裁判権」の論理が、一方ではドイツにおいて「司法審査の編成替え」という形で強力な連邦憲法裁判所制度に転換し、現在では「法秩序の憲法化」の動員となっていることを、(2)他方でわが国ではこの論理の受容が未完成のまま、実務・学説がアメリカ型の司法審査制へと傾斜した結果、独特の違憲審査制の理解が生まれたということである。
なお今期は、本研究課題と密接に関連する成果として、「司法権の観念」「違憲審査制」小山剛=駒村圭吾編『論点探究 憲法』(弘文堂、2005年)303-320頁、また副産物的成果として「公共放送の『役割』と『制度』」ダニエル・フット=長谷部恭男編『超える境 融ける法4』(東京大学出版会、2005年)、憲法裁判に関する判例評釈1件等を執筆した。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (2 results) Book (1 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 日本憲法史における「憲法裁判権」-「憲法裁判権の動態-ドイツ憲法研究ノート-」補論-2005

    • Author(s)
      宍戸 常寿
    • Journal Title

      東京都立大学法学会雑誌 45巻2号

      Pages: 1-57

    • NAID

      110004476114

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 憲法裁判権の動態(6・完)-ドイツ憲法研究ノート-2004

    • Author(s)
      宍戸 常寿
    • Journal Title

      国家学会雑誌 117巻3.4号

      Pages: 73-147

    • NAID

      40006218343

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 憲法裁判権の動態2005

    • Author(s)
      宍戸 常寿
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      弘文堂
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Publications] 宍戸 常寿: "憲法裁判権の動態(四)-ドイツ憲法研究ノート"国家学会雑誌. 116巻9=10号. 43-108 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宍戸 常寿: "憲法裁判権の動態(五)-ドイツ憲法研究ノート"国家学会雑誌. 116巻11=12号. 87-115 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宍戸 常寿: "憲法裁判権の動態(六・完)-ドイツ憲法研究ノート"国家学会雑誌. 117巻3=4号(4月発行予定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi