• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

制品開発のグローバル化と組織能力の構築

Research Project

Project/Area Number 15730184
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Business administration
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

椙山 泰生  京都大学, 経済学研究科, 助教授 (70323467)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords製品開発 / 組織能力 / グローバル経営 / 組織ルーティン / 技術経営 / 知識移転 / 事例研究 / 自動車産業
Research Abstract

本研究の焦点は,海外の製品開発拠点における知識の獲得,移転,活用を促進する組織メカニズムの構築過程を明らかにすることにある。この目的から,自動車産業を主な対象として,いくつかの少数の拠点(研究所やテクニカルセンター)に絞り込んで,事例に密着した形で深く調査を実行した。調査方法としては,インタビューを中心とした質的データと質問票によって収集される量的なデータとの継続的な比較(トライアンギュレーション)を通じて,実態に即した論理を生成していくというスタイルを取った。
その結果,海外拠点の製品開発でどのように組織能力が構築され,知識が獲得・活用されているのかについて,以下のような知見を得た。(1)現地の知識の活用と本国から移転された組織パターンの浸透とがトレードオフではなく補完関係にあること,(2)補完的な結合を促進するための本国の能力を雛型とした新しい能力の構築がなされていること,(3)海外に開発チームを配置する意図は潜在的な現地知識の具現化を狙った能力の構築にあること,(4)海外への組織ルーティンの移転には探索的な側面があり,それが海外独自の優位性の構築にとって重要であったこと,(5)研究拠点の発展経路は機能別の外部環境に適応する形で組織が形成され,一旦能力の分化が進んでから製品開発組織としての統合が進められること,の5つである。
これらの知見は,論文『海外製品開発拠点の能力構築と国際統合』として発表しているほか,Academy of Managementと三菱国際コンファレンスで,"Exploration through Exploitation in the International Product Development : A Case of Japanese Automakers"として論文を報告している。後者の論文については,論文を二つに分割して,現在投稿中および投稿準備中である。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 Other

All Journal Article (5 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 海外製品開発拠点の能力構築と国際統合-ホンダの北米開発拠点の事例分析-2005

    • Author(s)
      椙山泰生
    • Journal Title

      経済論叢 175巻3号

      Pages: 109-135

    • NAID

      120000886281

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] アーキテクチャ論から見た産業成長と経営戦略-オープン化と囲い込みのダイナミクス-2005

    • Author(s)
      太田原準, 椙山泰生
    • Journal Title

      中国製造業のアーキテクチャ分析(藤本隆宏・新宅純二郎編)(有斐閣)

      Pages: 117-147

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 技術を導くビジネスアイデア-コーポレートR&Dにおける技術的成果はどのように向上するか-2005

    • Author(s)
      椙山泰生
    • Journal Title

      組織科学 39巻2号

      Pages: 52-66

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 海外製品開発拠点における能力構築:分化と統合の不均衡の解消2005

    • Author(s)
      椙山 泰生
    • Journal Title

      経済論叢 174巻1・2号(印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 組織能力の「活用」と「獲得」の補完性:海外R&D拠点の事例2005

    • Author(s)
      椙山 泰生
    • Journal Title

      経済論叢 (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 椙山泰生: "海外製品開発拠点における能力構築:分化と統合の不均衡の解消"国際ビジネス研究学会年報. No.10(未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 椙山泰生: "海外製品開発拠点の形成:ホンダの北米製品開発拠点の事例"経済論叢. 173巻4号(未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 椙山泰生(藤本隆宏編著): "国際生産・技術管理 生産技術システム 第8章"八千代出版. 27 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi