• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代日本における「戦争」の歴史社会学的研究:戦争体験論および戦時動員論の再構築

Research Project

Project/Area Number 15730254
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

野上 元  日本女子大学, 人間社会学部, 助手 (50350187)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords戦争体験 / 戦争の記憶 / 戦後意識 / 戦争とメディア / 戦時動員 / 歴史社会学 / 戦後思想 / 戦争文学 / 集合的記憶 / 文化研究 / 歴史社会学とその方法 / 原爆文学
Research Abstract

アジア太平洋戦争終結後60年という画期において、聞き取り調査や言説分析、および理論的な考察を組み合わせながら、歴史社会学的な研究対象としての「戦争」を、「戦争体験」論および「戦時動員」論、そして「戦争の記憶」論、「戦争とメディア」論といった視角から再考し、「戦争」「戦後意識」に関する現代的な問題意識と接続させることを目指した。
本研究課題にとって最終年度である本年度は、研究実績の総括が求められる年度となった。聞き取り調査による分析と文献資料の分析とを組み合わせ、これまでの「戦争体験」研究の総括である『戦争体験の社会学--「兵士」という文体』(弘文堂、単著)を公刊したほか、『戦後思想の名著50』(平凡社、共著)では「きけわだつみのこえ」を取り上げて、その戦後意識との関連について論じ、『講座アジア太平洋戦争第2巻 戦争の政治学』(岩波書店、共著)では、戦争の記憶の意味論的構造を規定した「東京裁判」をめぐる戦後意識史を論じた。社会学や思想史の若手研究者を集めて、1960年代70年代の日本の文化政治に注目する『カルチュラル・ポリティクス1960/70』(せりか書房、共編著)を企画・編集・執筆したほか、『浮遊する「記憶」』(青弓社、共著)では、これまで行ってきた「戦争体験」の聞き取り調査をめぐる諸問題を市民向けに展開した。
これらは全て、歴史社会学における方法的提案を伴うものであり、「戦争体験」の聞き取り調査および文献資料の収集と分析を継続してゆくことで、研究期間終了後も引き続き一層の成果が期待できるものと思われる。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (5 results) Book (5 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 「マイコン」と「パソコン」のあいだ-パソコン雑誌『I/O』にみる,早期採用者たちにおける情報技術の私有化において2005

    • Author(s)
      野上 元
    • Journal Title

      社会情報学研究(日本社会情報学会) 第9巻2号(印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 知覚の場としての戦場体験記述の遠近法2004

    • Author(s)
      野上 元
    • Journal Title

      季刊d/SIGN(太田出版) 第7号

      Pages: 70-72

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「おたく」という兵士-「戦争とメディア」論序説2004

    • Author(s)
      野上 元
    • Journal Title

      季刊d/SIGN(太田出版) 第9号

      Pages: 128-131

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評(G.エスピン-アンデルセン編/埋橋孝文監訳『転換期の福祉国家 グローバル経済下の適応戦略』早稲田大学出版部)2004

    • Author(s)
      野上 元
    • Journal Title

      市政研究(大阪市政調査会) 第143号

      Pages: 66-69

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 人の生と死の狭間で:保苅実『ラディカル・オーラル・ヒストリーオーストラリア先住民アボリジニの歴史実践』御茶の水書房2004

    • Author(s)
      野上 元
    • Journal Title

      週刊読書人 2004年11月5日号

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 戦争体験の社会学--「兵士」という文体2006

    • Author(s)
      野上 元
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      弘文堂
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 戦後思想の名著502006

    • Author(s)
      岩崎稔, 上野千鶴子, 成田龍一(編)
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      平凡社
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 講座アジア太平洋戦争第2巻 戦争の政治学2005

    • Author(s)
      倉沢愛子, 杉原達(ほか編)
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] カルチュラル・ポリティクス1960/702005

    • Author(s)
      北田暁大, 野上元, 水溜真由美(編著)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      せりか書房
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 浮遊する「記憶」2005

    • Author(s)
      矢野敬一, 木下直之, 野上元, 福田珠己, 阿部安成
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      青弓社
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Publications] 野上 元: "原民喜、以後--あるいは、<メディア>として原子爆弾を考えることの(不)可能性"現代思想(青土社). 2003年8月号. 104-118 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 複製技術論研究会: "複製概念を複製するための断章集"d/SIGN(太田出版). 4号. 18-49 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 川村邦光: "戦死者のゆくえ--語りと表象から"青弓社. 280 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi