• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

安心さがし行動が他者からの拒絶に及ぼす対人的影響過程についての検討

Research Project

Project/Area Number 15730287
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social psychology
Research InstitutionShinshu University (2005)
Hiroshima International University (2003-2004)

Principal Investigator

長谷川 孝治  信州大学, 人文学部, 助教授 (20341232)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords自尊心 / 安心さがし行動 / 他者からの拒絶 / 他者の自尊心レベル / 抑うつ傾向 / 友人関係 / 二者関係 / 自他の一体性
Research Abstract

低自尊心者が友人に対して本当に自分のことを大切に思ってくれているかどうかを繰り返し確認するという安心さがし行動を採ることによって、その友人から拒絶され、抑うつ傾向を高めることが示されてきた。さらに、長谷川ら(2004)は、低自尊心者が高自尊心者と友人になり、その人に対して、安心さがしを行った場合に、特に拒絶されることを明らかにした。
今年度は、この検討に基づき、抑うつ傾向に関しても、同様に友人の自尊心レベルが影響を与えるかについて検討した。先述の知見からは、低自尊心者が高自尊の友人に対して安心さがしを行うことが、その友人からの拒絶を引き起こし、同様に抑うつ傾向も高めることが予測される。しかしながら、抑うつの感染効果に関する知見からは、異なる予測が可能となる。Joiner(1994)では、抑うつ者に対してルームメイトが安心さがしを行っても、それに見あう安心を返してくれず、そのためにまるで感染するかのように抑うつを高めることが示された。この知見から考えると、低自尊心者が低自尊の友人に対して安心さがしを行った場合に、低自尊心者の抑うつが高まると予測される。
友人ペアを対象にした2回に渡るパネル調査の結果、抑うつの感染効果からの予測と一致して、低自尊心者が低自尊の友人に対して安心さがしを行うほど、その人の抑うつ傾向が高まることが示された。逆に、低自尊心者が高自尊の友人に対して安心さがしを行っても、抑うつ傾向は高まらないことが示された。これらの結果と先行研究の知見から、低自尊心者は高自尊の友人に対して、安心さがしを行うほど拒絶されるにも関わらず(長谷川ら,2004)、それに気づいておらず抑うつ傾向が高まらないことが示唆される。今後、ペア間の相互作用の詳細について長期に渡るパネル調査を行い、低自尊心者の安心さがし行動が拒絶を経て抑うつ傾向に至る仲介過程をより詳細に検討する必要がある。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (9 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] The effects of intergroup and interpersonal context, and individual appraisal of their in-group on the intragroup comparison process.2005

    • Author(s)
      Isobe, C., Ura, M., Hasegawa, K.
    • Journal Title

      Asian Journal of Social Psychology 8・5

      Pages: 292-304

    • NAID

      120000878191

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 安心さがし行動が友人の親密性認知に及ぼす影響2005

    • Author(s)
      長谷川孝治, 礒部智加衣, 浦 光博
    • Journal Title

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      Pages: 56-57

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] セルフモニタリングと適応との関連(2)-他者志向性が抑うつに及ぼす影響過程に対する社会的スキルと社会的ネットワークの調製効果-2005

    • Author(s)
      長谷川孝治, 小川恭子, 西村太志
    • Journal Title

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      Pages: 186-186

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 自己のあり方と集団特徴が集団アイデンティティに及ぼす影響2005

    • Author(s)
      礒部智加衣, 中島健一郎, 長谷川孝治, 浦 光博
    • Journal Title

      日本社会心理学会第46回大会発表論文集

      Pages: 88-89

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] セルフモニタリングと適当との関連(1)2005

    • Author(s)
      小川恭子, 長谷川孝治, 西村太志
    • Journal Title

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      Pages: 185-185

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 低自尊心者における下方螺旋過程にっいての検討(3)-低自尊心者の安心さがし行動は、誰からの拒絶を引き起こすか-2004

    • Author(s)
      長谷川孝治, 礒部智加衣, 浦 光博
    • Journal Title

      日本社会心理学会第45回大会発表論文集

      Pages: 78-79

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Excessive reassurance seeking leads to decreases in inclusions of other in a friend's self.2004

    • Author(s)
      Hasegawa, K., Ura, M., Isobe, C.
    • Journal Title

      Abstract book of the meeting of the 28th International Congress of Psychology

      Pages: 779-779

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The effect of sharing the cultural self-presentational norm on the self-derogative communication in Japan.2004

    • Author(s)
      Yoshida, A, Hasegawa, K., Ura, M.
    • Journal Title

      Abstract book of the meeting of the 28th International Congress of Psychology

      Pages: 788-788

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The effects of intergroup and interpersonal context, and individual appraisal of their in-group on the intragroup comparison process.

    • Author(s)
      Isobe, C., Ura, M., Hasegawa, K.
    • Journal Title

      Asian Journal of Social Psychology (In press)

    • NAID

      120000878191

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 長谷川 孝治: "認知と情緒の板挟み状態の解消についての検討:認知的構造化の観点から"広島国際大学心理臨床センター紀要. 2. 19-29 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi