• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音楽リズム知覚と情動喚起過程に関する潜在記憶とモダリティ特性からの生理心理的研究

Research Project

Project/Area Number 15730337
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Experimental psychology
Research InstitutionHokusei Gakuen University

Principal Investigator

後藤 靖宏  北星学園大学, 文学部, 助教授 (30326532)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords認知科学 / 音楽認知 / リズム知覚 / 情動喚起 / シミュレーション / 癒し音楽 / 聴取空間との相互作用 / リズム行動 / 潜在記憶 / モダリティの違い / 音楽による情動喚起 / メタ認知 / コンピュータシミュレーション
Research Abstract

研究の総括:計算論的モデル構築・実装とシミュレーションによる妥当性の検証および将来への研究の基礎データの習得
本研究課題の最終年度は、研究の総括としてリズム行動と音楽による情動喚起の関係を包括的に説明する計算論的モデルを構築した。さらに、本研究を発展させるための基礎データを取得するということを目的に、リズムが様々に異なる音楽が、実際に人間に対してどのような情動的変化をもたらすのかということについて、特に聴取環境との関係について実験的に検討した。
これまでの研究で、1)リズム知覚過程における潜在記憶の役割、2)音楽による情動の喚起の発生時点と変化時点に関する、生理的な変化と自身のメタ的認知との関係、3)視覚と聴覚によるリズム知覚の違いと生理的変化との関わり、が明らかとなってきている。本年度は、いわゆる"癒し音楽(healing music)"に焦点を絞り、それをBGMとした場合に,癒しをコンセプトとした居住空間の評価にどのような影響を与えるのかについて実験的に検討した。「癒し空間」を実際に設営して,癒し効果が高いと評価された音楽と低いと評価された音楽をBGMとして用い,音楽が空間に適しているかどうかの判断,および,空間そのものの印象評定を行った。実験の結果,癒し効果が高い音楽が,より癒し空間に適していると判断された。また,癒し効果が高い音楽がBGMの場合は,空間をより「癒される」と感じることがわかった。実験の結果を踏まえて,癒し空間のデザインにBGMとしての音楽をどのように活用していくべきかを議論した。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (12 results) Publications (6 results)

  • [Journal Article] BGMとしての「癒し音楽」が「癒し空間」に与える影響-癒しの空間の再現による実験的検討-2006

    • Author(s)
      後藤靖宏
    • Journal Title

      音楽知覚認知研究 11(2)(印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] インテリアと「癒し」および「和み」の感覚との関係-写真評定法による因子抽出の試みと「癒し」・「和み」の評価プロセスのモデルの提案-2006

    • Author(s)
      後藤靖宏
    • Journal Title

      北星論集(文) 43(2)

      Pages: 159-171

    • NAID

      110006477301

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] From acoustical sound to "music" On cognitive modeling of the processes for rhythm perception.2006

    • Author(s)
      GOTO, Yasuhiro
    • Journal Title

      Forum Acusticum 2005 (in CD-ROM)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 音楽認知における顕在記憶と潜在記憶の役割-音楽情報の記憶システムのモデル化と音楽療法への応用可能性に関する考察-2005

    • Author(s)
      後藤靖宏
    • Journal Title

      北星論集(文) 43(1)

      Pages: 57-74

    • NAID

      110006195158

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 心理学実験教育における実験関連携指導技法の提案-新しい心理学実験の教科書作成に向けて-2005

    • Author(s)
      後藤靖宏, 黒澤勝士
    • Journal Title

      北星論集(文) 43(1)

      Pages: 87-108

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Does estimation of the countable matter change by different post-event information? Examination of the effect of post-event misinformation effect.2005

    • Author(s)
      GOTO, Yasuhiro
    • Journal Title

      The 9th ECP on Congress Program and Abstract 9

      Pages: 358-358

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 音楽情報の潜在記憶:認知心理学的立場からの報告と音楽療法への応用可能性について2005

    • Author(s)
      後藤 靖宏
    • Journal Title

      サウンド 20

      Pages: 15-17

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学習者の認知的負荷の低減を考慮した論文執筆指導マニュアルの作成:心理学論文執筆の指導実践からの報告2005

    • Author(s)
      後藤靖宏, 黒澤勝士
    • Journal Title

      北星論集(文) 42-2

      Pages: 89-101

    • NAID

      110006195152

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] An influence of metrical structure for implicit memory of rhythm-A comparison of difference between binary and trinary tone sequence2004

    • Author(s)
      GOTO, Yasuhiro
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Conference on Music Perception and Cognition 8

      Pages: 567-580

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Computational modeling between the processes of music perception and the evocation of emotion2004

    • Author(s)
      GOTO, Yasuhiro
    • Journal Title

      Congress Program and Abstract (18)

      Pages: 262-262

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Role of Metrical Structure in Implicit Memory of Rhythm Perception : Toward a Computational Modeling of Perception Process of Metrical Structure2004

    • Author(s)
      GOTO, Yasuhiro
    • Journal Title

      Sound and music computing '04 (in CD-ROM)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 心理学実験演習における統計教育の改善:「実験」と「分析」との間の有機的な関連づけにむけての提案と実践2004

    • Author(s)
      後藤靖宏, 黒澤勝士
    • Journal Title

      北星論集(文) 42-1

      Pages: 57-74

    • NAID

      110006195143

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] GOTO, Yasuhiro: "Characteristics of the process of musical rhythm perception by infants"Abstract book of VIII European Congress of Psychology. 318-319 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 靖宏: "音列の拍節構造の違いがリズムの潜在記憶に与える影響-2倍型拍節構造音列と3倍型拍節構造音列との比較-"日本心理学会第67回大会論文集. 755 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 靖宏: "メロディの類似性の知覚-類似性判断に使用される情報の特定-"日本音楽知覚認知学会2003年(平成15年)秋季研究発表会. 14-19 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] GOTO, Yasuhiro: "Similarity perception of music What kind of information is used in judgment of similarity of music?"CD-ROM(未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] GOTO, Yasuhiro: "Computational modeling between the processes of music perception and the evocation of emotion"The 18th International Congress on Acoustics. CD-ROM(未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤 靖宏: "わたしそしてわれわれVer.ニューミレニアム 第2章 知覚のプロセス(大坊郁夫 編著)"北大路書房. 250 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi