• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

弾性波を用いた小惑星内部構造探査手法の検討

Research Project

Project/Area Number 15740304
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Geology
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

矢野 創  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部・固体惑星科学研究系, 助手 (00321571)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords小惑星 / 内部構造 / レゴリス / 弾性波 / 粉体物理 / 惑星探査 / 無水岩石層 / 未分化天体 / 無水不連続媒体 / 粉体工学 / ラブルパイル
Research Abstract

太陽系の初期状態をよく保存している未分化小惑星の内部構造は、その低いバルク密度および高い空隙率から、微粒子から微惑星への衝突合体プロセスを直接反映していると考えられる。しかし、地球での地下の物理探査法の多くは土壌の含水状態を前提としており、乾燥・真空環境にある固体天体の内部構造探査法はまだ確立されていない。
そこで本研究では瓦礫が集積した未分化小惑星の奥深や、その表面のレゴリス粉体層の振る舞いを弾性波で探査するために必要な物理素過程を理解することを目的とした。研究手法としては、まず空隙の圧縮効果がない理想的な模擬レゴリスとして40^〜220ミクロン径のガラス球粒の粉体層を弾性波の回りこみを排除できる容器に入れて真空チェンバー内に置いた。次に、粉体層中の中心粒径や空隙率と弾性波の伝播速度や減衰率の関係を、音響素子を発信装置と受信機に使って実験的に求めた。
乾燥・真空状態のため弾性波は、球粒間の接触点(微小な接触面)を伝わっていくしかない。その結果、伝播速度は同一物質(ガラス)単体内の音速に比べて一桁以上低下することと、その速度は球粒の中心粒径または空隙率に相関することを見出した。そこで弾性波の発信装置と受信機間のビーズの個数を変えていく測定を行ったところ、この現象は「Hertsの接触問題」から示唆されるモデルで説明できることを見出し、粉体層中の弾性波の伝播速度は中心粒径の1/6乗に比例するとの結論を得た。
この発見を応用すれば、将来の小惑星着陸探査ミッションなどで、移動ローバ上から発信機と受信機を表層に突き刺し、弾性波速度を測定することで、地下レゴリス層の主要サイズ分布を比較的簡単に推定できる可能性がある。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Measurements of sound speed in granular materials simulated regolith2005

    • Author(s)
      K.Teramoto, H.Yano
    • Journal Title

      Proc.of the 36^<th> Lunar and Planetary Science Conference 36(CD)

      Pages: 1856-1856

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ポストはやぶさ時代の小天体サンプルリターン探査構想2004

    • Author(s)
      矢野創, 安部正真, 藤原顕, 山川宏, 川口淳一郎, 森本睦子, 小天体探査フォーラム
    • Journal Title

      宇宙科学シンポジウム講演集(宇宙航空研究開発機構) 4

      Pages: 357-360

    • NAID

      40007259446

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Possibility of exploration of asteroidal internal structure by using elastic waves2004

    • Author(s)
      K.Teramoto, H.Akiyama, H.Yano
    • Journal Title

      Proc.of the 37^<th> ISAS Lunar and Planetary Symposium 37

      Pages: 255-258

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 弾性波を用いた小惑星内部構造探査の可能性2004

    • Author(s)
      寺元啓介, 矢野創
    • Journal Title

      日本惑星科学会2004年秋季講演会予稿集

      Pages: 89-89

    • NAID

      130005011590

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 次期小天体探査構想2003

    • Author(s)
      矢野創, 安部正真, 藤原顕, 吉光徹雄, 秋山演亮, 小天体探査フォーラム
    • Journal Title

      宇宙科学シンポジウム講演集(文部科学省宇宙科学研究所) 3

      Pages: 211-218

    • NAID

      80015960656

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi