• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高分子複合化技術による生分解性プラスチック材料の相構造設計と分解速度制御

Research Project

Project/Area Number 15750178
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Polymer/Textile materials
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉江 尚子  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (20224678)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords環境低負荷プラスチック / 微生物由来ポリエステル / ポリマーブレンド / ポリマーブレンドの相構造 / 生分解性ポリマー / 環境低付加プラスチック
Research Abstract

昨年度の本研究で微生物由来共重合ポリエステルのうち、3-ヒドロキシブタン酸と3-ヒドロキシペンタン酸の共重合体(PHB-HV)をHBと3-ヒドロキシプロピオン酸の共重合体(PHB-HP)とブレンドすると、ブレンド成分の化学組成や結晶化条件等により特異的な相構造変化をすることを明らかにした。これらの共重合体はどちらもHBユニットを持つため、結晶単位格子構造はよく似ているが、PHB-HVはアイソモルフィズム現象(HBとHVユニットが同一結晶格子内で共結晶化すること)を示すが、PHB-HPは示さないという大きな差異があり、これがブレンドの特異的な相構造変化に何らかの関係があると考えられた。そこで、本年度はこの相構造変化の系統的な理解と相構造-分解性の関係を明示を目的に、示差走査熱量(DSC)、広角X線回折、小角X線散乱、酵素分解速度などの各種解析を行った。この結果、PHB-HVが結晶化を誘導したときにはPHB-HV型の比較的厚いラメラ結晶が、PHB-HPが結晶化を誘導したときはPHB-HP型の薄いラメラ結晶が形成されること、特に後者ではPHB-HP型ラメラにHVユニットも含めてPHB-HV鎖も巻き込まれて共結晶すること、及び、酵素分解性もそれぞれの結晶型に対応して変化し、PHB-HP型のほうがPHB-HV型より速度が高くなることがわかった。この結果から、ブレンドにより分解速度制御が可能であることを明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Naoko Yoshie 他4名: "In situ FTIR microscope study on crystallization of crystalline/crystalline polymer blends of bacterial copolyesters"Polymer. 44. 7405-7412 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Naoko Yoshie 他2名: "Cocrystallization and phase segregation in crystalline/crystalline polymer blends of bacterial copolyesters"Macromolecules. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi