• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

手作業時の人間の力情報に基づくロボットへの拘束作業教示

Research Project

Project/Area Number 15760166
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 大祐  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40344692)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords知能ロボティクス / 知能機械 / 機械力学・制御 / バーチャルリアリティ / モデル化 / 力制御 / 人間の動作解析 / コンプライアンス / 動作生成 / オフライン教示 / 手作業時の位置・力情報 / ハプティックインタフェース / ヘッドマウントディスプレイ
Research Abstract

本研究では、拘束を伴う手作業時の人間の手先での力・位置情報の計測により、ロボットに対して同作業を行う動作教示を実現し、これによって人間の技量修得を研究目的とした。ここで、人間の作業技量の源はその力情報に隠されていると考え、外部環境との拘束を伴う作業をロボットへ教示することを中心に研究を進めた。具体的には、得られる人間の作業データの特徴をつかみ、それをロボットのプログラムに変換するためのアルゴリズムおよび変換規則の手法を追求する。また、その実現のために必要となる、実際に人間の行う手作業技量データを収集、解釈し、ロボットへ作業教示が可能なシステムを開発する。さらに、実際にロボットによる拘束作業を再生し、人間の技量の実現を狙うという研究計画に取り組んだ。
平成17年度は、平成16年度までに構築してきたロボットへの作業動作教示・再生システムを利用し、実験によってその有効性を検証し、さらなるシステムの改善を目的とし、特に、取得される肘および肩の位置情報、手先での位置・力情報から人間の作業動作の特徴点を位置づけること、求めた特徴点より得られる知見に基づいて、ロボットへの作業教示動作の生成アルゴリズムの改善を図ることに注力した。また、この研究によって得られた知見を活かし、パラレルロボットだけではなく、遠隔操作される双腕ロボットでの動作生成や、ヒューマノイドロボットによるインパクト動作の生成を応用事例として行った。
本年度までの研究結果により、人間の動作情報に含まれる特徴点をオペレータによるオフライン作業教示によってロボットへの動作指令に取り込み、実際のロボットによる作業動作の再生に利用するロボットシステムの開発が行えた。今後は、この部分のシステム機能の改善によって、ロボットの制御則を考慮した教示動作の変換アルゴリズムを検討し、さらに、作業者と作業を実現するロボットの動力学パラメータを自動的に変換し、整合性を取る運動生成ソフトウェアの研究および開発を行わなければならない。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Task Teaching System for a Force-Controlled Parallel Robot Using Multiple Teaching Modes with Human Demonstration Data2006

    • Author(s)
      D.Sato, R.Kobayashi, A.Kobayashi, M.Uchiyama
    • Journal Title

      Proceedings of the 2006 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2006) (to be published)(印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Humanoid Robot to Perform Tasks in Which Impact Dynamics is Utilized2005

    • Author(s)
      M.Uchiyama, A.Konno, D.Sato, T.Matsumoto, Y.Ishida, T.Ishihara
    • Journal Title

      Proceedings of 36^<th> International Symposium on Robotics

      Pages: 1788-1793

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型4自由度パラレルロボットH4の設計及び動力学シミュレーション2004

    • Author(s)
      チェヒビョン, Olivier Company, Francois Pierrot, 近野敦, 渋川哲郎, 阿部幸勇, 佐藤大祐, 内山勝
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編) 70・691

      Pages: 798-803

    • NAID

      110006263811

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ヘッドマウントディスプレイとハプティックインタフェースを用いた仮想手術のためのオペレータ支援システム2004

    • Author(s)
      小林輝, 小林亮介, 佐藤大祐, 内山勝
    • Journal Title

      計測自動制御学会東北支部40周年記念学術講演会予稿集

      Pages: 93-96

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi