• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

極低温電気絶縁に与える冷媒流動と電荷蓄積現象

Research Project

Project/Area Number 15760229
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Electronic materials/Electric materials
Research InstitutionMatsue National College of Technology

Principal Investigator

箕田 充志  松江工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (00311069)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords極低温 / 電気絶縁 / 放電 / 流動 / 破壊
Research Abstract

超伝導を応用した電力機器の開発が活発に行われている。超伝導ケーブルや超伝導コイルは,極低温,高機械的応力,高磁界など過酷な環境下に曝される。超伝導体の冷却には液体窒素やヘリウム等の冷媒により完全浸漬冷却されているが,同時に冷媒は機器の絶縁にも利用されている。冷却効果を向上させるため冷媒は強制循環されることが望ましい。しかしながら冷媒の流動は極低温領域における電気絶縁に影響をおよぼすと予想される。
特に,常温以上の領域で問題となっている,流動帯電に関して極低温領域で検討された例は殆どなく,本現象による,超伝導コイルや超伝導ケーブルなどの極低温電力機器の絶縁耐力低下が懸念される。本研究では,極低温領域の固体と冷媒の界面における複合電気絶縁と流動帯電に関する技術的問題点について研究を実施した。
極低温において,液体と固体の複合絶縁系を構成する場合,印加電圧の極性によって破壊電圧が異なり,電極から固体絶縁物への電荷の蓄積が示唆された。また,固体スペーサと高電圧電極間に液体を満たした微少な空間が存在すると絶縁破壊が低下することがわかった。これらは初期電荷の供給に依存していると考えられた。
流動による冷媒そのものの帯電は,絶縁油に比べ著しく小さいことがわかった。複合絶縁を形成する固体高分子においても,その影響は小さいことが示唆された。しかしながら,極低温では熱エネルギーが小さいことから,流動耐電によって蓄積した電荷は長期に渡り抜けにくいことが考えられた。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2006 2005 2004 Other

All Journal Article (13 results) Publications (11 results)

  • [Journal Article] 絶縁パイプ中を流れる液体窒素の帯電(第4報)2006

    • Author(s)
      野田敏広
    • Journal Title

      平成18年度電気学会全国大会

      Pages: 2-46

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 液体窒素複合絶縁系の部分放電特性および部分放電電流波形観測2006

    • Author(s)
      中村栄輔
    • Journal Title

      平成18年度電気学会全国大会

      Pages: 2-48

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Flashover Characteristics along Spacer at Cryogenic Temperature Influenced by Minute Gaps between Spacer and Electrode2005

    • Author(s)
      A.Minoda
    • Journal Title

      The Fifteenth International Toki Conference on Fusion & Advanced Technology

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極低温冷媒中のギャップを介した放電特性2005

    • Author(s)
      箕田充志
    • Journal Title

      平成17年度電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集

      Pages: 281-281

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極低温冷媒と高分子で構成された複合絶縁の放電特性2005

    • Author(s)
      箕田充志
    • Journal Title

      平成17年度電気・情報関連学会中国支部連合大会

      Pages: 477-477

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 液体窒素絶縁系における部分放電電流波形観測2005

    • Author(s)
      中村栄輔
    • Journal Title

      平成17年度電気関係学会東海支部連合大会

      Pages: 128-128

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 絶縁パイプ中を流れる液体窒素の帯電(第3報)2005

    • Author(s)
      野田敏広
    • Journal Title

      平成17年度電気関係学会東海支部連合大会

      Pages: 135-135

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極低温冷媒を用いた複合絶縁系の放電現象に及ぼす微少ギャップの影響2004

    • Author(s)
      箕田充志
    • Journal Title

      電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集

      Pages: 153-153

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Streaming electrification of liquid nitrogen flowing through electrical insulating pipe2004

    • Author(s)
      Y.Mizuno
    • Journal Title

      Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena

      Pages: 134-137

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 金属パイプ中を流れる液体窒素の流動帯電2004

    • Author(s)
      野田敏広
    • Journal Title

      平成16年度電気関係学会東海支部連合大会

      Pages: 53-53

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 液体窒素流動時の絶縁パイプの帯電現象(第2報)2004

    • Author(s)
      岡田大和
    • Journal Title

      平成16年度電気関係学会東海支部連合大会

      Pages: 55-55

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 液体ヘリウム中におけるスペーサの帯電が微小ギャップの放電に及ぼす影響2004

    • Author(s)
      下村昌路
    • Journal Title

      平成16年度電気関係学会東海支部連合大会

      Pages: 66-66

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極低温における複合絶縁の放電特性に与えるギャップの影響2004

    • Author(s)
      箕田充志
    • Journal Title

      平成16年度電気・情報関連学会中国支部連合大会

      Pages: 24-24

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 箕田充志: "直流超電導ケーブルへの固体絶縁方式適用の基礎的検討"低温工学. No.4. 147-151 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 箕田充志: "固体絶縁方式超電導ケーブル用EPRのトリーイング特性"低温工学. No.10. 554-559 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Mizuno: "Electrification of Liquid Nitrogen Flowing in Electrical Insulating Pipe"Conference on Elecrical Insulation and DIelectric Phenomena. 229-232 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石塚岳弘: "液体ヘリウム中におけるスペーサの帯電が微小ギャップの放電に及ぼす影響"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会. No.219 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 下村昌路: "液体窒素中におけるスペーサの沿面絶縁破壊電圧に及ぼす液体窒素浸漬時間の影響"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会. No.246 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 岡田大和: "絶縁パイプ中に固体絶縁物がある場合の液体窒素の流動帯電"平成15年度電気関係学会東海支部連合大会. No.242 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 箕田充志: "超伝導機器を対象とした複合絶縁系のV-t特性"平成15年度電気・情報関連学会中国支部連合大会. 53 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石塚岳弘: "液体ヘリウム中におけるスペーサの帯電が微小ギャップの放電に及ぼす影響"平成16年電気学会全国大会. No.1. 13 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 下村昌路: "液体窒素中のスペーサを介した絶縁破壊に及ぼすスペーサ沿面の傷の影響"平成16年電気学会全国大会. No.2. 29 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 岡田大和: "液体窒素流動時の絶縁パイプの帯電現象"平成16年電気学会全国大会. No.2. 31 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 野田敏広: "フィルタを通過する液体窒素の流動帯電"平成16年電気学会全国大会. No.2. 32 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi