Budget Amount *help |
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
|
Research Abstract |
ポーラスコンクリートへのもみ殻灰の適用と天然資源の有効利用および木質系廃棄物の有効利用に関して基礎的検討を行った結果,以下の事柄が明らかとなった。 1)フレッシュ時のもみ殻灰混和ペーストの塑性粘度・降伏値ともみ殻灰混和率,水結合材比の関係を明らかににし,パラメータの設定を行った。また塑性粘度・降伏値の測定は現有の回転粘度計で行い,フロー試験とともに,各配合の流動特性を明らかにした。さらに,シリカフュームを用いた場合との比較も行い,もみ殻灰を用いた場合の流動特性の評価も行った。 2)もみ殻灰をポーラスコンクリートに混和する際の基礎的検討として,もみ殻灰混和モルタルを作製し,その強度特性および早期材齢での強度発現について明らかにした。 3)端材である杉木片および天然ゼオライトを骨材に用いたポーラスコンクリートを作製し,単位容積質量,空隙率,圧縮強度,弾性係数および透水係数等の物理的性質を明らかにした。 4)上記3)のポーラスコンクリートを用いて,保水性能試験を行い,保水性能を必要とする緑化コンクリート等への適用のための基礎的検討を行った。 5)天然ゼオライトを骨材に用いたポーラスコンクリートの強度特性を明らかにし,また圧縮試験時の破壊モードを詳細に観察することにより,骨材が低強度である場合に,結合材の粘性および強度を向上することが,ポーラスコンクリート全体の強度向上にどの程度影響するかについて,考察を行った。 6)ポーラスコンクリートの耐凍害性能に関して基礎的な検討を行った. 7)建設工事の際に大量に廃棄されている伐根材を破砕し,ウレタン系結合材および骨材として用いてポーラスコンクリートを作製し,物性とアプリケーションに関して検討を行った。
|