• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

森林空間の響きのメカニズム解明および音響空間創出への応用

Research Project

Project/Area Number 15760445
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Architectural environment/equipment
Research InstitutionNihon University Junior College

Principal Investigator

羽入 敏樹  日本大学短期大学部, 建築学科, 講師 (70299981)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords森林 / 音響 / コンサート / 森林音響 / 残響 / 残響理論 / 残響予測 / モンテカルロシミュレーション / 方向情報 / 音響測定 / 森林音響マップ
Research Abstract

本研究の目的は、第1に音響的見地からの森林の新たな価値創造、第2に森林における音響空間創出のための残響理論構築である。平成16年度は以下の項目を実施した。
1.第2回森林の音響測定
伊豆天城高原の林野庁森林計画区にて音響調査を実施し以下が明らかになった。1)森林で生じる残響は主に木の幹が音を反射する事により水平方向で生成されている。2)室内の場合のように指数減衰ではなく、時間に依存して減衰率が変化する(エネルギと時間の両対数軸で直線となる)。
2.森林音響の聴感的特徴
森林で生じる残響の聴感的特徴を明らかにするために心理実験を行ない以下の結果を得た。1)室内では残響感と明瞭性は相反する要素となりやすいが、森林では大きな残響感が得られる場合でも高い明瞭性が得られる。2)残響レベルは小さいが響きが長時間残る独特な残響感である。
3.縮尺音響模型実験
1/20縮尺音響模型実験を実施し以下の結果を得た。1)森林が広いほど残響エネルギが増し残響が長くなるが、残響が増えなくなる必要十分な広さがある。2)植林密度および木の太さが大きいほど残響エネルギが増えるが残響の長さは変わらない。3)響かせたい周波数の波長以上の木の高さが必要である。
4.森林における残響理論の構築
確率統計的アプローチにより、時間に依存して減衰率が変化する森林独特の残響メカニズムを解明し残響理論式を見出した。木の太さと植林密度の積が一定ならほぼ同じ残響が得られる。
5.モンテカルロシミュレーションによる残響予測
モンテカルロシミュレーションにより、さまざまな属性を持つ森林の残響予測が可能となった。理論式とシミュレーション結果は一致した。また、森が十分に響くための条件も明らかになった。
6.第3回森林の音響測定
第1、2回測定の伊豆とは属性が大きく異なる新潟県松之山町美人林にてシミュレーション結果の検証実験を行った。その結果、シミュレーションで予測されたとおり、伊豆の森林と属性がまったく異なるにもかかわらず、ほぼ同様な残響が得られることが確認された。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (5 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 森林空間の残響予測手法2005

    • Author(s)
      羽入敏樹, 星和磨, 西水流大典, 関口克明
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集環境工学I D-1分冊(印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林空間の音響特性に関する検討 その1.森林空間の音響特性の調査2004

    • Author(s)
      鎌倉貴志, 関口克明, 羽入敏樹, 佐藤浩史, 三浦康雄
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集環境工学I D-1分冊

      Pages: 55-56

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林空間の音響特性に関する検討 その2.縮尺音響模型実験による森林の音響特性調査2004

    • Author(s)
      佐藤浩史, 関口克明, 羽入敏樹, 鎌倉貴志, 三浦康雄
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集環境工学I D-1分冊

      Pages: 57-58

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林空間の残響特性予測のための音響調査2004

    • Author(s)
      西水流大典, 星和磨, 羽入敏樹, 関口克明
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集環境工学I D-1分冊

      Pages: 71-72

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 縮尺模型実験による森林空間の残響メカニズムの検討2004

    • Author(s)
      西水流大典, 星和磨, 羽入敏樹, 関口克明
    • Journal Title

      平成16年秋季日本音響学会講演論文集 II

      Pages: 1039-1040

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌倉貴志, 関口克明, 羽入敏樹, 佐藤浩史, 三浦康雄: "森林空間の音響特性に関する検討 その1.森林空間の音響特性の調査"日本建築学会学術講演梗概集環境工学I. D-1分冊. 55-56 (2001)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤浩史, 関口克明, 羽入敏樹, 鎌倉貴志, 三浦康雄: "森林空間の音響特性に関する検討 その2.縮尺音響模型実験による森林の音響特性調査"日本建築学会学術講演梗概集環境工学I. D-1分冊. 57-58 (2001)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 西水流, 羽入敏樹, 星和磨, 関口克明: "森林空間の音響特性に関する検討 その3.方向情報に着目した森林空間の音響測定"2004年度日本建築学会大会. (未定). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi