• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

まちづくり情報の収集・蓄積・提供・高度化に必要となる情報基盤の運用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15760450
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

真鍋 陸太郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (30302780)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsまちづくり / 情報 / インターネット / 情報収集 / 情報蓄積 / 情報提供 / WebGIS / webGIS / 地図
Research Abstract

インターネット上に公開された地図の任意の地点に、不特定多数のユーザが、任意の情報を入力することができ、これらの情報を自由に検索・閲覧できる、双方向・開放型のinternet Mapped Information Board system : iMIBs(通称:カキコまっぷ)を機能拡張し、新しいタイプの運用実験をおこなった。
【拡張したiMIBsの機能】
・複数の利用主体がそれぞれのレイヤーを所有し、それらのレイヤーを1つの地図として重ね合わせてインターネット上で提供できる機能。
・利用主体それぞれの目的・利用者層にあったユーザエンド・インターフェイスを作るためのカスタマイズ機能。
【運用実験の概要と成果】
1)多主体の情報を1つの地図に整理した地域防犯マップの作成
板橋区志村第一小学校区を対象として、児童(4年生)による校区内の危険個所などの調査(まちあるき)、PTAによる校区内の危険個所の調査(防犯教室と自主的な現地調査)、および1〜6年生の児童と保護者へのアンケート調査(記入用地図付き)を実施し、それぞれの調査結果をiMIBs上に記入、地図上に重ね合わせた。また、このiMIBsをインターネットを通じて保護者などに公開し、インターネット上での情報交換もおこなった。その結果、異なる視点を有する複数の主体による情報を、相互に確認し合い、地域としての防犯意識向上に寄与した。
2)行政によるひったくり情報の提供
iMIBsの新しい機能である、ユーザエンド・インターフェイスのカスタマイズ機能を用い、行政担当者のみが記入できる「ひったくりマップ」の公開を板橋区でおこなった。行政からの情報提供型WebGISには先行事例もあるが、本研究では、行政担当者との調整を密に実施し、簡単な操作で情報の追加・更新ができるよう配慮したユーザインタフェイスを採用したことで、週に1度の迅速な情報公開を実現することが出来た。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] 各種主体との協働による地域安全学習の成果と課題-「カキコまっぷ」を活用した地域安全マップづくり-2004

    • Author(s)
      樋野公宏
    • Journal Title

      都市計画報告集 No.3

      Pages: 59-62

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] まちあるきをともなうワークショップのIT化〜GPS・カメラ付携帯電話と「カキコまっぷ」の連携〜2004

    • Author(s)
      真鍋陸太郎
    • Journal Title

      GIS学会講演論文集 Vol.13

      Pages: 455-458

    • NAID

      10017678708

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 多様な市民からのまちづくり情報収集を目的としたまちづくりキャラバン隊の取り組み 岐阜県山県市の事例より2004

    • Author(s)
      杉崎和久
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)

      Pages: 1187-1188

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 真鍋陸太郎: "インターネット書込地図型情報交流システム「カキコまっぷ」の課題と展開可能性"都市計画論文集. 38・3. 6 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Rikutaro MANABE: ""KAKIKO Map" - An Internet Mapped Information Board System"Reviewed Papers, CD-ROM, The 8th International Conference on Computers in Urban Planning and Urban Management 'sendai mediatheque', Sendai, Japan. (CD-ROM). 10 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 上田紀之: "時空間ポエマー+カキコまっぷ:GPSカメラケータイを用いたWebGISの構築"電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会報告. 6 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi