• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域密着型の環境再生・創造による持続可能な地域と都市の再生・活性化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15760467
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionHeian Jogakuin(St.Agnes')University

Principal Investigator

宮川 智子  平安女学院大学, 生活環境学部, 講師 (30351240)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords環境再生・創造 / 都市再生 / パートナーシップ / 日本 / イギリス / 環境再生 / 法制度 / 条例・要綱 / 都市再生推進特別措置法 / ニューディール・フォー・コミュニティ
Research Abstract

1.日本の事例の調査結果
今年度調査を行った新長田駅北地区では、震災復興土地区画整理事業により行政がまちづくり活動への支援を行うとともに行政・専門家・住民によるパートナーシップにより進められている。
同地区は震災後の復興・再生を進めており、防災面からも道路や公園緑地等の基盤整備を重視し、特に公園については、全体の6%を占める高い割合で配置している。また、計画作成や事業実施の過程においては「まちづくり条例」をもとにまちづくり専門家がコーディネーターとして派遣されるほか、これまでに事業内容の変更が80回にわたり行われるなど、柔軟できめ細かいまちづくり活動への支援・手法が実践されていることが明らかになった。また、まちづくり活動を通じて住民による公園管理会が設立され、暫定公園の管理を行うなど、住民が主体となって継続的な活動が行われていることが特徴として挙げられる。
2.イギリスの事例の調査結果
ニューカッスル市のリーザス公園の再生事業では、公園開設から約100年以上後の1980年代に発生した開発による公園消滅の危機や管理不足、バンダリズムによる問題を乗り越えて行政が中心となり、市民や公園利用者、NPOを含むパートナーシップによる取り組みが進められている。現在は利用者が増加し、バンダリズムの件数も減少して都市公園の目標とされるグリーン・フラッグ賞を受賞するに至っている。こうした成功の理由としては、歴史があるため歴史的な関心のある公園・庭園の登録制度、都市計画制度による保全地域による指定がなされたとともに遺産宝くじ基金による都市公園事業に選定きれて再生が可能になったこと、市民による公園の重要性が再認識されて関心が高まったことが挙げられるため、関連制度と市民の関心の重要性が伺える。今後も質の高い管理と環境を維持し続けるには、管理体制や継続的な取り組みの検討も重要であろう。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2004 Other

All Journal Article (4 results) Publications (7 results)

  • [Journal Article] 都市再生と連携した環境再生に関する法制度の研究2004

    • Author(s)
      宮川智子
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集 第44号

      Pages: 533-536

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都市再生と連携した環境再生に関する研究-イギリス・ニューカッスル市ウエスト・エンドを事例として-2004

    • Author(s)
      宮川智子
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      Pages: 767-768

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本とイギリスの地域・都市の再生と連携した環境再生に関する法制度と計画の研究2004

    • Author(s)
      宮川智子
    • Journal Title

      国際公園レクリエーション協会IFPRA2004世界大会論文集

      Pages: 41-46

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 英国のコミュニティフォレスト事業に関する研究-地域再生の視点より-2004

    • Author(s)
      阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩, 宮川智子
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集 第19号

      Pages: 265-270

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩, 宮川智子: "都市部における大規模な自然環境の修復に関する研究"日本建築学会技術報告集. 第18号. 409-414 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 中山徹: "都市再生と連携した環境再生に関する研究-イギリス・マンチェスター東部を事例として-"日本建築学会近畿支部研究報告集. 第43号. 417-420 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 中山徹: "都市再生と連携した環境の修復・再生に関する研究-イギリス・マンチェスター北部を事例として-"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-1分冊. 151-152 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩: "イギリス・マンチェスター北部における地域と都市の再生と連携した自然環境の創造・回復に関する研究"日本建築学会計画系論文集. Vol.572. 91-97 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩: "イギリス・マンチェスター東部における都市再生と連携した環境再生に関する研究"日本建築学会計画系論文集. Vol.573. 85-91 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩: "イギリスのグラウンドワークによる大規模な自然の回復に関する研究"日本建築学会技術報告集. 第18号. 287-292 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 宮川智子, 阿波根あずさ, 中山徹, 中林浩: "イギリス・マンチェスターの自然環境の修復とパートナーシップによる管理に関する研究"日本建築学会計画系論文集. Vol.577 3月. 111-117 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi