• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線虫新規低分子非翻訳RNA分子種の同定と発現解析

Research Project

Project/Area Number 15770104
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Molecular biology
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

牛田 千里  弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (50250593)

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
KeywordsncRNA / 非翻訳RNA / H / ACA snoRNA / C / D snoRNA / 核小体 / in situ hybridization / 線虫 / RNA遺伝子 / 低分子RNA / D snoRNAゲノム / イントロン / 二次元電気泳動 / 発現制御 / snoRNA / RNomics
Research Abstract

1.本年度は,7種類の線虫新規ncRNA(CeR-2,CeR-4,CeR-5,CeR-6,CeR-7,CeR-8 RNA)について,L1-L4の幼虫期および成虫期での発現様式をin situハイブリダイゼーション法により調べた。この結果,いずれも幼虫期以降すべての時期に,ほとんどすべての細胞で発現しており,核小体に局在することを明らかにした。CeR-6,CeR-7 RNAについては,昨年度報告したCeR-9 RNAと同様,配列からH/ACA snoRNAであることが予想されていたので,期待通りの結果だった。CeR-4 RNAとCeR-8 RNAについては,H/ACA型の構造を呈するRNAと予想されたので,核小体への局在はこの予想を裏付ける結果といえる。既知RNAとの類似性が配列状は認められなかったCeR-2 RNAやCeR-5 RNAについても核小体に局在することが明らかになった点は,これらのRNAの機能解析に進む上での貴重な情報となった。CeR-2 RNAについてはさらに胚発生の段階での発現,局在についても調べ,かなり初期から核小体に存在することがわかった。
2.ゲルシフトアッセイにより,CeR-2 RNAコード領域上流に存在する保存配列に結合する因子の存在を示唆するデータを得た。
3.RT-PCRにより,ゲノム上でCeR-9 RNA遺伝子が重なって存在するWO8G11.3遺伝子が少なくともL1から成虫に至るまで発現していることを示すデータを得た。CeR-9 RNA,WO8G11.3のmRNAとも幼虫期以降の全発生ステージで発現していることを示している。
4.線虫から新たに同定した50nt以下のncRNA候補について論文にまとめた。
5.新たに同定した50nt以下のncRNA候補の単離についての成果やCeR-2 RNAの発現に関する成果を国内外の学会で発表した。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] Twelve novel C.elegans RNA candidates isolated by two-dimensional polyacylamide gel electrophoresis.2005

    • Author(s)
      Y.Hokii, A.Kubo, T.Ogasawara, Y.Nogi, A.Taneda, R.Arai, A.Muto, C.Ushida
    • Journal Title

      Gene 356

      Pages: 83-87

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Isolation of eight novel Caenorhabditis elegans small RNAs2004

    • Author(s)
      M.Wachi, T.Ogawa, K.Yokoyama, Y.Hokii, M.Shimoyama, A.Muto, C.Ushida
    • Journal Title

      Gene 335

      Pages: 47-56

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 線虫の非翻訳RNA2004

    • Author(s)
      牛田 千里
    • Journal Title

      細胞工学 23巻10号

      Pages: 1186-1192

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 低分子RNAの分析方法2005

    • Inventor(s)
      牛田 千里
    • Industrial Property Rights Holder
      弘前大学学長
    • Filing Date
      2005-01-07
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] M.Wachi, T.Ogawa, K.Yokoyama, Y.Hokii, M.Shimoyama, A.Muto, C.Ushida: "Isolation of eight novel Caenorhabditis elegans small RNAs."GENE. 印刷中.

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi