• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゴマ油からの極微弱発光現象の解明と発光計測による抗酸化性評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 15780106
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Food science
Research InstitutionNational Food Research Institute

Principal Investigator

萩原 昌司  独立行政法人食品総合研究所, 食品工学部, 主任研究官 (00353970)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsゴマ / 焙煎ゴマ油 / 抗酸化性 / 熱酸化安定性 / 極微弱発光 / 化学発光
Research Abstract

「焙煎ゴマ油」は独自の製法によりリグナンが豊富で、極めて高い酸化安定性を示すことが知られている。抗酸化性(酸化安定性)の評価法として、他の食用油同様にAOM試験やCDM試験が用いられており、焙煎ゴマ油以外の食用油ではほぼ1日以内で測定が終了するにもかかわらず、ゴマ油では7〜10日を要しており、簡便かつ迅速に製品の酸化安定性を評価出来る計測方法の確立が望まれている。
16年度は焙煎ゴマ油を超臨界抽出法により精製し、各分画の酸化安定性を重量法(既存法)および発光法にて計測した。抽出初期にリグナンが多く抽出されることは既報で明らかになっている。特に超臨界抽出の2時間以内の分画で品質が維持されていることは、重量法は70℃の加速試験で30日後に確認できたが、自発極微弱発光は劣化加速試験なしにリグナンの豊富な分画の発光量が多く計測できた。
さらに、加熱劣化時の極微弱発光量を経時的に計測できるシステム構築を行い、発光量変化を指標とした熱酸化安定性評価を試みた。1gの油脂を100℃で劣化させたときの発光量、電気伝導率(CDM試験のセンサ)を計測し変化を詳細に検討した。その結果、焙煎ゴマ油は劣化時に極微弱発光量ならびに電気伝導率が明確に変化する。その変化は油脂の品質と関係があり、発光量の変化(変曲点)は電気伝導率の変化(CDM値)の約1/4時間で生じることが明らかになった。
以上より、各油脂に適した劣化温度の検討等の課題が残っているものの、焙煎ゴマ油に関しては極微弱発光計測を用いることで通常の計測方法より迅速な酸化安定性計測が行えることが明らかになった。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2004 Other

All Journal Article (6 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] 焙煎ゴマ油の焙煎が熱酸化安定性や極微弱発光に及ぼす影響2004

    • Author(s)
      萩原昌司, 兀下伸二, 関圭吾, 齋藤高弘, 志賀徹, 大谷敏郎
    • Journal Title

      第51回日本食品科学工学会大会講演要旨集

      Pages: 64-64

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 焙煎ゴマ油の加工貯蔵に伴う品質及び極微弱発光の変化2004

    • Author(s)
      萩原昌司, 兀下伸二, 関圭吾, 齋藤高弘, 志賀徹, 大谷敏郎
    • Journal Title

      2004年度農業施設学会大会講演要旨集

      Pages: 70-71

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極微弱発光計測による品質計測法の開発-焙煎ゴマ油の品質評価-2004

    • Author(s)
      萩原昌司, 兀下伸二, 関圭吾, 齋藤高弘, 志賀徹, 大谷敏郎
    • Journal Title

      2004生態工学会年次大会発表論文集

      Pages: 106-107

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極微弱発光計測による食品品質計測法の開発2004

    • Author(s)
      萩原昌司, 曲山幸生, 小堀俊郎, 大谷敏郎
    • Journal Title

      2004国際食品工業展アカデミックプラザ研究発表要旨集

      Pages: 142-145

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 極微弱発光計測による食品品質計測法の開発2004

    • Author(s)
      萩原昌司, 曲山幸生, 小堀俊郎, 大谷敏郎
    • Journal Title

      ふーま((社)日本食品機械工業会) 21-3(83)

      Pages: 20-23

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Rerationship between antioxidant activity and flour hull color in Tartary buckwheet2004

    • Author(s)
      K Fujita, N Inoue, S Hagiwara, Z Yang, M Kato, M Hagiwara
    • Journal Title

      Fagopyrum 21

      Pages: 51-57

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 萩原昌司, 兀下伸二, 関圭吾, 齋藤高弘, 志賀徹, 大谷敏郎: "焙煎ゴマ油の焙煎温度および品質劣化が極微弱発光現象に及ぼす影響"日本食品科学工学会誌. 50巻(7). 303-309 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 萩原昌司, 兀下伸二, 関圭吾, 齋藤高弘, 志賀徹, 大谷敏郎: "焙煎ゴマ油の極微弱発光による品質評価"日本食品科学工学会創立50周年記念第50回大会講演要旨集. 36 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 萩原昌司, 齋藤高弘, 高橋大輔, 伊藤勝行, 志賀徹, 大谷敏郎: "新規微弱発光(XYZ系微弱発光)による精米品質評価の可能性"2003年度農業施設学会大会講演要旨集. 80-81 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 齋藤高弘, 萩原昌司, 高橋大輔, 大谷敏郎, 志賀徹: "新規微弱発光を用いた過酸化生成物の評価手法の確立"農業環境工学関連5学会大会2003年合同大会講演要旨集. 324 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 齋藤高弘, 高橋大輔, 伊藤勝行, 志賀徹, 萩原昌司, 大谷敏郎: "XYZ系活性酸素消去発光を用いた活性酸素評価法の開発-精米の品質評価の可能性-"XYZ系活性酸素消去発光研究会第3回大会講演要旨集. 22-24 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi