• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔粘膜ケラチノサイトに特異的に発現する遺伝子の同定及びその発現制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15790577
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小澤 健太郎  阪大, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (50301255)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsケラチノサイト / 口腔粘膜 / 皮膚 / IGFBP2
Research Abstract

口腔粘膜(主に頬粘膜)及び皮膚のケラチノサイトを培養し、各々の細胞から調製したRNAを用いてDNAマイクロアレイ法により両者間で発現の差のある遺伝子を検討した。その結果、これまでに知られているケラチン19、13以外に、ケラチン7、インターロイキン1、インスリン様成長因子結合蛋白2(IGFBP2)が口腔粘膜ケラチノサイトで皮膚ケラチノサイトに比べて強いシグナルを示した。このうち、IGFBP2は口腔粘膜と皮膚のシグナル強度比が22.96と検索した約3800の遺伝子の中でケラチン19と並んで最も高い値を示し、口腔粘膜に特異的に発現することが示唆された。
次に培養口腔粘膜ケラチノサイトと培養皮膚ケラチノサイトを用いてRT-PCR法により、各々のケラチノサイトにおけるIGFBP2のRNAの発現量を検討したところ、口腔粘膜ケラチノサイトに著しく多く発現することが明かとなった。又、蛋白質レベルでの両者における発現をイムノブロット法により検討したところ、IGFBP2は皮膚ケラチノサイトではほとんど発現が認められず、口腔粘膜ケラチノサイトのみに発現することが確認された。
以上の結果から、IGFBP2が皮膚ケラチノサイトでは発現されず、口腔粘膜ケラチノサイトに特異的に発現することが明かとなった。このことはIGFBP2が口腔粘膜ケラチノサイトの特徴的な形質の発現、叉は維持に重要な役割を果たすことが示唆すると思われる。

Report

(1 results)
  • 2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi