• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

時間変化観察可能な立体再構成法-4次元脳血管造影法の開発と定位放射線治療への応用

Research Project

Project/Area Number 15790682
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Radiation science
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

川口 修  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90276428)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords立体再構成法 / 脳動静脈奇形 / DSA / 4次元脳血管造営 / 定位放射線治療 / 4次元画像 / 血管造影 / 時間変化
Research Abstract

通常の血管造影は平面のみの画像である。回転DSAでは3次元像を得ることができるが、造影剤の時間的な変化関する情報を得られない。たとえば脳動静脈奇形の定位放射線治療(radiosurgery)の治療計画では、導出静脈が先に閉塞すると脆弱な奇形血管壁が受ける圧力が高まり破裂の危険(Normal pressure breakthrough現象)が生じるために奇形の本体(nidus)のみに線量を集中すべきである。
16年度は臨床的応用をめざした。本研究ついては必要な手技、方法、目的を示し、本学の倫理委員会に図り承認を得た。安全に十分配慮すると同時に、研究の目的、臨床的意義および副作用の可能性を説明して書面による同意をいただき、かつ臨床的意義が多少とも期待できる方のみに施行することとした。
1.臨床用装置の整備:
本学の血管造影装置(DSA)から磁気テープに画像データを記録して、別のコンピュータにてDICOM形式に変換してCD=Rに書き出す経路を確保し、データ変換可能なことを確認した。
2.実験データの検討
得られたデータをもとに、任意の方向への投影像、あるいは任意の断面の時間的変化をディスプレイに表示させ、臨床的に応用可能であるか検討した。
3.臨床応用
数名の脳動静脈奇形の患者において本法による撮影をおこない、定位放射線治療の際の治療計画の参考として利用した。同時に得られるDSA画像を比較検討した。また、別室で得られたMRAngiography画像と比較検討を行い、臨床的意義を検討した。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2004 Other

All Journal Article (2 results) Publications (5 results)

  • [Journal Article] AVM radiosurgery治療計画における動脈造営dynamic CTの意義2004

    • Author(s)
      川口修, 国枝悦夫, 久保敦司
    • Journal Title

      定位的放射線治療 12・1

      Pages: 71-79

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Adenoid cystic carcinoma with hyperostosis after stereotactic radiosurgery2004

    • Author(s)
      Kawaguchi, O., 他6名
    • Journal Title

      Radiation Medicine 22(3)

      Pages: 198-200

    • NAID

      10013428430

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 川口 修, 国枝悦夫: "サイバーナイフによる治療"臨床放射線. 48,3. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 乳井嘉之, 川口 修: "多変量解析を用いた脳動静脈奇形領域の映像化"日本医学放射線学会誌. 63,6. 322-328 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 国枝 悦夫, 川口 修: "原発性及び転移性肺腫瘍に対する定位放射線治療"臨床放射線. 48,5. 609-612 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Kunieda Etsuo, Kawaguchi Osamu: "Measurement of beam-axis displacement from the isocenter during three-dimensional conformal radiosurgery with a micro-multileaf collimator"Radiotherapy and Oncology. 70,1. 45-48 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Toshiaki Takeda, Osamu Kawaguchi: "Radiation Injury after Hypofractionated Stereotactic Radiotherapy for Peripheral Small Lung Tumors : Serial Changes on Computed Tomography"American Journal of Rentogenology. (In press). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi