Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
薬物としてシロリムス(ラパマイシン)を用い薬物徐放フィルムを作製した。シロリムスは脂溶性であり、吸収素材としてポリ乳酸-カプロラクトンの共重合体(50:50)を用いクロロホルムを共溶媒としてシロリムス800μgを溶解し、直径24mmのフィルムを作製した。シロリムスの量はDrug-eluting stentの140μg/cm2に準じた。実験動物は体重約10kgのビーグル犬を用いた。大腿動脈-大腿動脈を2箇所端々吻合を行い動脈吻合モデルを作製した。対側の大腿動脈-大腿静脈を同様に端々吻合したもの作製し、静脈吻合モデルを作製した。吻合には8-0モノフィラメント糸を使用した。実験群は(1)シロリムス徐放フィルム使用群、(2)シロリムスを包埋しないフィルムを使用した群、(3)フィルムを使用しない群の3群とした。各実験群はそれぞれ5頭実験を行った。手術後4週間で犠牲死させ、肉眼的、病理学的検討を行った。統計学的検討の結果、シロリムス徐放フィルム使用群が、動脈吻合モデル、静脈吻合モデルのどちらにおいても他2群と比較し有意に新生内膜の増殖の抑制が得られた。また、抗PCNA抗体免疫色ではシロリムス徐放フィルム使用群が、他の2群と比較し内膜における陽性細胞数が有意に少ないという結果が得られた。外膜側からのシロリムス投与か新生内膜増殖抑制に関与していると考えられた。その他、免疫染色はα-actin、eNOS、von willebrand、MCP-1、アポトーシスの評価のためTUNELについても行っている。シロリムスの至適濃度を検討するために含有量を80μg、8μgとした実験も各5頭終了しており、今後、病理標本がそろい次第統計学的検討を行う予定である。血管外膜側からの徐放という点で、Drug delivery systemに優れている方法であり、今後冠動脈バイパス術の補助療法として臨床応用の可能性は高いと思われる。