• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

受精過程における卵細胞質内での精子の役割、特に精子中心体の機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15790873
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中村 聡一  東北大学, 病院, 助手 (00343054)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords精子 / 機能評価 / 精子中心体 / 顕微受精 / 受精 / Dithiothreitol / paclitaxel / 中心体 / 不妊症
Research Abstract

我々はウシ卵にヒト精子を顕微授精することで、ヒト受精における精子の卵細胞質内侵入後の重要な機能の一つである精子中心体機能、すなわち精子中心体からの微小管形成能を評価し、未だ未解明な受精障害とその微小管形成能や中心体蛋白の発現異常との関連につき検討を行った。なお本研究は当院倫理委員会の承認を得て行った。
まず、妊よう性のあるドナーから運動良好かつ正常形態の精子を採取しウシ卵へ顕微授精を施行して微小管形成について観察したところ82.6%の卵に微小管の形成が認められ卵の活性化、雌雄前核の形成も認められた。同様に妊よう性のあるドナーの死滅精子を用いたところ、精子中心体からの微小管形成、雄性前核の形成、卵の活性化は全く認められなかった。そこで精子中心体機能を補完する目的でDithiothreitol(DTT)による顕微授精前の精子処理と微小管重合促進剤であるpaclitaxelを顕微授精後のウシ卵に作用させ微小管形成を検討した。ヒト死滅精子にDTT処理paclitaxel処理を併せて行ったところ、精子中心体からの微小管形成、雌雄前核の形成を70.1%の卵に認め有意に中心体機能は改善された。そこで本法を不妊を呈する奇形精子症で、精子中心体機能不全を有するDysplasia of the Fibrous Sheath(DFS)に応用したところ、精子からの微小管形成が認められた卵は7.7%と改善は認められなかった。このことからDFSは死滅精子よりも精子中心体機能が高度に障害されていることが示唆された。
また、中心体蛋白の一つであるCentrinの発現は妊よう性のあるDonor精子では100%発現がみられたが、DFSではわずか2%しか発現を認めず中心体機能障害の一因と考えられた。
これらの手法により精子中心体機能障害の程度が把握され、新しい精子機能評価法になり得ると考えられた。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (4 results) Publications (1 results)

  • [Journal Article] A trial to Restore Defective Human Sperm Centrosomal Function2005

    • Author(s)
      S Nakamura, Y Terada et al.
    • Journal Title

      Human Reproduction (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cytoskeletal Dynamics During Mammalian Gametegenesis and Fertilization : Implication for Human Reproduction.2005

    • Author(s)
      Y Terada, S Nakamura et al.
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Microtubule organization during rabbit fertilization by intracytoplasmic sperm injection with and without sperm centrosome2005

    • Author(s)
      J Morita, S Nakamura et al.
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology (印刷中)

    • NAID

      10015654878

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Centrosomal function assessment in human sperm using heterologus ICSI with rabbit eggs : a new male factor infertility assay2004

    • Author(s)
      Y Terada, S Nakamura et al.
    • Journal Title

      Molecular Reproduction and Development 67

      Pages: 360-365

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 中村聡一: "受精過程における精子機能の評価-ウシ卵へのICSIによるヒト精子中心体機能評価-"PROCEEDINGS OF CLINICAL ELECTRON MICROSCOPY. Vol25(in press). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi